SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

わさビーフ🐮+柚子こしょう味パスタ🍝

~わさビーフ🐮+柚子こしょう味パスタ🍝~

 

■材料(2人分)

○パスタ180g 
○ラディッシュ 葉つき5個

○ベーコン 適量(多めが美味しい)

○ドライガーリックスライス 少し 
○しめじ 適量
○舞茸  適量
○わさビーフ 小さじ2
○塩 少さじ1/2(パスタ茹でる時に入れる用)
○柚子こしょう粉 好みの量
○水 (レンチンするケースにパスタを入れて1-2cm上まで水、塩を入れ、レンチン2-3分チン)

〇しらす少量

 


■作り方

【1】グレープシードオイルでベーコンと少量のドライガーリックスライスを弱火で炒め小皿に出す。

 

【2】グレープシードオイルでしらすを炒めカリッとさせる
 

【 3 】【1】と【2】の油でラディッシュ、舞茸、しめじを炒め、わさビーフを入れ絡める。

 

【 4 】レンチンしたパスタをフライパンに茹で汁ごと入れて、パスタを硬めに仕上げる

 

【 5 】【4】に炒めて味付けした具材を戻してオイルを足し、炒めて柚子こしょう粉を振りかけ味をみて出来上がり〜
 

【 6 】盛り付ける時に炒めた しらすを振りかける食べる時に塩味が足りなければしらすを崩して食べてね〜😄

 

★レシピのポイント
 ベーコンの塩気としらすの塩気が有るのでわさビーフの塩味と出汁味で、パスタを茹でるときの水に入れた塩(入れ過ぎ注意)のみですが、十分塩味はきいて美味しかった〰️🤤

柚子こしょう粉はとっても良い香り☺️チューブ調味料の匂いと違う感じです。

わさびの味と柚子の香りを生かしたいのと、具材の素材の味をいかしたかったので、グレープシードオイルを使ってみました✨

 

柚子こしょう
柚子と生の唐辛子(一般的には青柚子と青唐辛子)、食塩が主原料に用いられます。爽やかな柚子の香りと唐辛子の辛味が特徴で、鍋や刺身、焼き鳥、味噌汁などの薬味として用いられるほか、炒め物や和え物、焼き物、パスタなどの幅広い料理に使えます。
コメントする
7 件の返信 (新着順)
トンボノメガネ
2025/02/08 13:26

むっちゃんさんコメントありがとうございます😊そうなんだよ~、この高さが商品の全貌を撮れるポジションだった〰️😉😂柚子こしょうの粉は、チューブよりも香りが〜良い〜と思った〜😉機会があったら嗅いでみて〜😄

むっちゃん
2025/02/08 09:13

しらすたっぷりでピリッとした
キレのあるパスタですね
わさビーフも皿に乗せてる〜🤣

ミック
2025/02/08 07:58

美味しそうなパスタですね。
ゆず胡椒の粉というものがあるんですね、初めて知りました。
素材を生かした味わいでおいしそうですね。
わさビーフやっぱり見つけられないな~笑


ミックさん、コメントを頂いていたのに、気づかず返信が出来てなくてごめんなさ〰️いm(_ _)m😥
ゆず胡椒の粉が瓶入りでSBサイトに売ってました〜😄チューブと、どう違うのか興味があったので、買って使ってみました〜😉チューブよりも香りが良い〜?柚子の香りが際立つ感じだと思いました…わさビーフ、見つからないのは…残念ですネ〜😥私はコミュで頂いたクーポンを使って、SBサイトでお店に無い商品や業務用を購入しました〜😊柚子の香りはミックさんの手作りに勝るものは無いと思います〜😊

koto
2025/02/07 17:08

素敵な組み合わせで美味しそうですね。😄


kotoさんコメントありがとうございます😊
わさビーフは出汁が美味しくて…わさびの爽やかな辛さがやみつきレベルで美味しい〜、けどラディッシュには柚子の香りが合うかなぁ〜なんて…試したら美味しかった〜🤤

美味しそうー、わさビーフ、買ってまだ未開封😱そろそろ使わなきゃ〜


えすたさんコメントありがとうございます😊
わさビーフ、出汁が美味しくてわさびの爽やかな辛さがやみつき〜🤤粉だけでも舐められちゃう〰️😅何にでも合うから便利〜フライ、特にポテト🍟や魚のフライ、マヨネーズとも合うし、ドレッシングみたいに使っても美味しかった〜✌️

ほおほお、タラのお魚に使ってみますわ╰(´︶`)╯

たらのフライに使うと絶対に美味しそう〜🤤

ソルト
2025/02/07 16:17

黒のお皿に白いパスタ、ラディッシュの色がアクセントになって✨
トンボノメガネさんのセンスの良さ、見習いたいです。

ひとつ質問! パスタをレンチンするケースですが、パスタ同士がくっついたりしませんか?
ちゃんと茹でられるのか心配で、買えずにいます(≧▽≦)


ソルトさん、コメントありがとうございます😊又々ホメてもらえてうれしいです〜😄このお皿、百均で買ったんですが〜プラスチックで軽くて便利〜✌️食器を引っ越す度に断捨離、梱包が面倒で〰️😅あとは使いたいけどまだ箱の中〰️🥴パスタのレンチンですが、私は、パスタは折らずに2−3分チンしてます。端っこは少しくっつきますが、最初から鍋かフライパンでお湯を沸かすお湯の量が格段に違うので、私はいつもレンチンしてパスタを少し柔らかくして小さな鍋で茹でてます〜😊硬めに茹でて、その茹で汁はボールにあけておき、レンチンしたお湯(パスタの小麦粉が溶けてとろみがつくので)を炒めた野菜の中に入れて、乳化させてソースにしてま〜す。今回はたまたまそのまま全部使ったらちょうど良い量でした〜。上手く乳化しない時は茹で上がった汁に小麦粉を少し入れると良いらしいです〜😉もし分からないことがあったらきいてね〜😊もちろん半分に折ってフライパンで最初から出汁を入れて煮込む感じの作り方も試しましたが…結局、私は、折らずにレンチンが失敗無く出来上がります✌️

ソルト
2025/02/07 19:18

詳しく教えて下さいまして (人''▽`)ありがとうございます☆
効率的でしかもエコな調理法ですね!
レンチンでパスタをゆでる容器を買って挑戦してみます。(^^)

お皿が100均だなんて驚き!
プラスチックには見えませんね✨

レンチンの容器も100均〜高い物まで色々有ります。食べる量に合わせて購入されると良いかと思います😄わぁ〰️いヽ(^o^)丿100均に見えないなんて、ありがとうございます😅パスタはお塩の%とかも有りますので、あくまでも我流で〜す😉

ソルト
2025/02/08 09:57

いろいろ教えていただきありがとうございます。🙏
まずはレンチン容器を探してみますね。😀

いえいえ、とんでもないです〜😄さっき🔍️検索🔍️したら、パスタを半分に折ってジップロ○クでする、やアイラ○プでする、など出て来ました。ビニール袋に入れて出来ますが…、私も器具を増やしたく無くてやりましたが、
半生に(柔らかく)して鍋で茹でると失敗も無く、自分の好みの硬さに仕上げられるのでは?と思います。

トンボノメガネさん、こんにちは!
わさびと柚子こしょうの爽やかな辛味がとっても美味しそうなパスタですね👀✨
素敵なレシピのご紹介ありがとうございます♪


事務局さま、コメントありがとうございます😊
パスタをいつもの味付け以外でもお手軽に作ってみたいな〜と思って、わさビーフは出汁も入っていて美味しいけど、柚子こしょうの爽やかな香りも加えると良いかも⁉️と思い、粉を振ったらとっても良い香りでした〜😊