SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

💠ナバナの甘味噌和え

 💠ナバナの甘味噌󠄀和え

 

ナバナを見つけたので半束を甘味噌和えに、半束は塩漬けにしました

 

 

菜の花とナバナはどう違うか?

 

ナバナは食用に品種改良されたものだそうです。ちょっぴり苦味があり甘味噌で和え、コリアンダーをかけると美味しい〰️

 

コリアンダーをかけるといつもの調味料より少なくても美味しくなります〜😀

 

写真📷️2枚目はビニール袋で漬けたナバナの塩漬け

コリアンダーシード
完熟した種子と、葉の部分でまったく異なる香りを持つ植物です。種子(コリアンダー)は、甘く爽やかでほのかにスパイシーな香りが特徴で、カレー粉に欠かせないスパイスのひとつです。また、料理のかくし味としても活躍します。 葉(パクチー)は強烈な臭気ともいわれる独特の芳香を持ち、各種料理のトッピングをはじめ、炒めものやサラダ、スープなど幅広く使われます。
コメントする
8 件の返信 (新着順)
ソルト
2025/04/21 20:04

たぶん、コリアンダーシードの黄色のキャップが目に入り、
その黄色で連想したのか、最初「バナナ」と読んでしまいました。🤣
菜の花とナバナの違い、勉強させていただきました~✌
いつも茹でてポン酢でしたが、甘味噌和えも美味しそうですね~😋


ソルトさんいつもコメントありがとうございます😀
イヤ〰️😥書いた私も〰️バナナ🍌と頭の中で読んじゃって〰️ヘヘヘ
ポン酢も美味しそうですネ〜✨️
酢味噌和え、酢味噌辛子和え、も美味しい〰️ですネ〜今回は少し甘めの味噌󠄀和え➕️コリアンダーにしてみました😄むっちゃんさんのコメントにドヤ顔シールを貼ったのを写真アップしました〰️が…なかなか小さいシールは上手にカット出来ませんでした〰️😅良かったら見てね〰️😅

ソルト
2025/04/21 22:31

「ドヤ顔」拝見しました~。
ふふふ~、お上手でしたよ✨
やはり絵心がおありだと確信しました💖

見てね〰️なんて書いちゃったけど…なんかネ〜下手くそでした~😥ウケ!を狙っただけで〰️切ったから〜もっと上手く描ければ良かったんだけど〜昔は紙粘土してた時はもう少しマシだったと…思うんですが…昔の作品、少しだけ📷️があるのでそのうち見て下さい…😥

みきママ
2025/04/21 15:36

菜の花、大好きです。
美味しそうですね


みきママさんいつもコメントありがとうございます😀
菜の花、お好きなんですネ〜♪
美味しい〰️デスよね~❤(ӦvӦ。)
実家の母が良く作っていたので、菜の花(黄色の花が付いたもの)はあるのですが、(花が咲いてない)ナバナはなかなか売ってなくてやっと見つけました〰️ほろ苦い味に甘味噌󠄀➕️コリアンダーがとっても美味しい〰️デス~♪

トンボノメガネさん、こんにちは!
ほろ苦さと甘みにコリアンダーのアクセントがたまりませんね♪
とっても美味しそうです👀✨


事務局さまコメントありがとうございます😀
ナバナのほろ苦い味に甘味噌󠄀➕️コリアンダーがとっても合って美味しかったです♪
コリアンダーは一見、パクチーの香り‼️と思いがちですが、和食に使うとパクチーの香りは自己主張せず、減塩減糖でとっても美味しくなりますネ〜♪なんにでもパッパッ使っています😀

むっちゃん
2025/04/21 10:02

ナバナは改良品なんですね
なるほど〜 おいしそ!
関係ないけど
1枚目の写真 ほんま目つけたい〜🤭


むっちゃんコメントありがとうございます😀
ナバナは 私も初めてなんだけど…母の実家の地域では菜の花の若芽を摘んでそれを料理したものを良く食べていたので、親戚からよくナバナを貰って母がお料理してました〜スーパーで菜の花の近くに置いてあり、外観でナバナ(地域によって名前が違うみたいな)がそれだ〜‼️と分かり買って作ってみました〜。検索🔍️したら…ピンポ〰️ン‼️富山県産デス。もし見かけたらオススメ〜😄
ヒハツにドヤ顔シールしてみたョ〰️😂

むっちゃん
2025/04/21 16:10

可愛い〜🤣✨️

ドヤッ〰️👍😂🤣  🐻さんみたいな〜😅

ミック
2025/04/21 07:31

甘味噌和え美味しそうですね。
ナバナを甘味噌で食べたことがないです
コリアンダーとの相性もよいのですね。
塩漬けもおいしそうですね。


ミックさんコメントありがとうございます😀
ナバナ、茹でて、甘味噌󠄀➕️コリアンダーで和えると、とっても美味しいデス😄母の実家の地域では塩漬けして冬に塩抜きして煮物にして食べていた懐かしい味デス〜😄逆に菜の花の花が咲いたものは家では食べたことが無く(料亭などでは出されますが)ナバナを探していました😀塩漬けも美味しいのでオススメデス😄

ミック
2025/04/22 09:07

ナバナを塩漬けにして塩抜きして冬に食べられるのですね。
菜の花の花が咲いたものは食べたことがなかったのですね。
私も機会があったらナバナ探してみたいです

昨日お店で「オリナ」という名前でナバナが売ってました。地域によって呼び方がいろいろですネ〜
😄

ミック
2025/04/22 10:42

オリナ、メモメモ笑

taku
2025/04/21 06:33

ナバナ初めてです♪
バナナやお菓子の◯ボナは聞いたことありましたが、こりゃあ〜コリアンダーでナバナもホームラン王間違えなしですね♪♪


takuさんコメントありがとうございます😀
えすたさんのコメントでバナナ🍌と間違えた〰️と読んでから…ナバナと書いてあってもバナナ!と見えちゃう〰️😅条件反射!? なのか〰️!?ナバナは私も初耳なんですが…母の実家の地域では菜の花の若芽を摘んでそれを料理したものを良く食べていたので、親戚からよくナバナを貰って母がお料理してました。スーパーで菜の花の近くに置いてあり、外観でナバナがそれだ〜‼️と分かり買って作ってみました〜。検索🔍️したら…ピンポ〰️ン‼️富山県産デス。もし見かけたらオススメデス😄○ボナ、懐かしいお菓子😀甘味噌󠄀➕️コリャイインダーでtakuさんの所まで、ぶっ飛ばしま〰️⚾️す〰️😅

ナバナでは無く、バナナ🍌って呼んでました🤭
ナバナ、コリアンダーかけて甘味噌和え!!めっちゃ美味しそう


えすたさんコメントありがとうございます😀
深夜に活動ですネ〜😉私も〰️今晩は眠れず…
ハハハ〰️😂バナナネ〜🍌バナナの甘味噌󠄀味、美味しい〰️🦆⁉️緑色のバナナは焼いたり煮たりしたら…美味しいんデスよね~♪

そして読んでを呼んでに書きまちがえー!

バナナは、サラダに入れて食べるの好きです!きゅうりとトマト、マヨネーズ。
あまじょっぱい味が好きだから、甘味噌でもイケるかも(╹◡╹)

えすたさんの発想力は素敵だから〜きっとバナナ🍌の甘味噌󠄀もイケるかも〰️😅あり得ない組み合わせって〰️偶然から生まれるもんネ〜✨️

つぎもっさん
2025/04/21 02:58

菜花旬ですね~


つぎもっさんコメントありがとうございます😀
ナバナ、美味しいデス❤(ӦvӦ。)
どちらかと言うと菜の花よりナバナの方を良く食べます。ほろ苦い味が好きデス〜✨️