フォトレポート

りりこ
2025/07/26 05:46

昨年習ったカレー

毎日、暑すぎて。

カレーや東南アジア料理を食べたくなります。

先日、スパイスレッスンを受けた時、効能で身体を温めるスパイスを聞いて

冷たいものばかりで胃腸も疲れ気味のはず!

カレーを作ろうと思いました。

 

昨年、習ったネパールのカレーです。

玉ねぎを飴色にする必要なく、具材やスパイスを炒める時は火のそばにいて辛いですが、蓋をして、蒸して煮込むので、簡単に作れます。

 

トマトの量が多かったので酸味が強かった🥲砂糖入れればマイルドになったかな??

 

エスビーさんのスパイスとチューブ(にんにく、しょうが)で作りました。

 

野菜は、玉ねぎ、じゃがいも、トマト

 

コリアンダーが大さじ1なので、瓶の中身がなくなり、使い切るとなんだか嬉しくなります。

カレーをスパイスで作るようになって、使い切ることができるようになりました。

(今まで、スパイスやハーブは使いきれずにいたので)

クミン
カレーを思わせる、エスニックな芳香を持ったスパイスです。ホールの場合は、調理の初めに油で香りを引き出してから炒めものやカレーを作る「スタータースパイス」として使うのがおすすめです。世界各国で、肉や野菜料理、煮物、炒め物、パン、チーズなどに幅広く用いられます。
コメントする
1 件の返信 (新着順)

りりこさん、こんにちは!
スパイスカレーづくりを始めると、スパイス&ハーブの消費量が増えて楽しくなりますよね♪
とっても美味しそうなカレーです👀✨


りりこ
2025/07/28 16:10

ありがとうございます。
そうです、使いだすと使い切ることができて、達成感があります。