ゆみたろう
スティックスパイスアンバサダー
2024/10/13 09:40
ビート大根の山⛰️
美瑛町にきています。
パッチワークの丘は「映え」の色はもう終わっててビート大根の収穫の時期でした。
ビート大根は大きなカブのような根菜で砂糖の原料になります。
同じ砂糖でも、サトウキビとビート、全然違う作物なのに不思議だなあ。
カブと違って(聖護院大根を想像して)ツルッとしなくてシワっぽい大根だから洗うの大変だろうなぁと思いました。
シナモンシュガーにもきっと使われているな^ ^
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビート昔砂糖大根ろ習った記憶有ります~
砂糖キビは南 砂糖大根は北
UPでまじまじ 見るとのは初めて
貴重なUP アリガトウ御座います。 (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美瑛のパッチワークの丘の写真!!
時期が違うと、このような風景も見られるんですね
砂糖の原料になるビート大根ってやっぱり甘いんでしょうね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいビートの山ですね、岩かと思いました。笑
ビートは名前は知っていましだ見るのは初めてです。
砂糖の原料になるのですね、ビート大根そのものはそのままでも食べられるのかな~
貴重なものを見せていただきありがとうございました。