SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

白菜浅漬けにマヨネーズと七味唐辛子

~白菜浅漬けに(ビニール袋で漬け物してる方も多々いらっしゃると思いますが…)マヨネーズと七味唐辛子ちょい醤油

 

■材料(〇人分)

○白菜の葉っぱ7-8枚
○塩少々
○柚子皮あっても無くても
○マヨネーズ好み

○七味唐辛子でも一味唐辛子でも
○醤油少々


■作り方

【1】白菜を洗って7-8枚ざく切り
【2】ビニール袋に白菜を入れ、塩少々(入れ過ぎ注意⚠️)
【3】ビニール袋に空気を入れて、口を閉じフリフリ(塩と白菜混ざればok)
【4】袋の空気を抜いて、袋の外側から、モミモミ
【5】袋の空気を抜いてキチキチで縛る

★レシピのポイント
 袋の空気を抜くと、勝手に圧がかかって1/2時間で超浅漬けが食べられます😋が翌日冷蔵庫に入れておくと保存に便利😉

もう数0年、この漬け方で~す😊手持ちの漬物容器大小6-7個、全部捨てました〰️😃長方形の物は押し寿司作るとき重宝してたけど…断捨離😉

この方法だと、野菜はキャベツ、大根、人参、🥒、蕪、なんでも、塩漬けだけではなく、お酢、🍋汁、粉🍋、かぼす、砂糖、蜂蜜、などで酢漬けもok 😊

🥒は1本まるごと塩、塩麹の粉、を袋に入れて、袋の外からまな板の上でゴロゴロ板擦りして袋の上からもう一枚袋に入れる(スリスリすると破れてる事あり)結構、日持ちするし、自分の好みの形で食べられて便利👌

浅漬けでも古漬け(酸っぱくなった物)でもマヨネーズ、七味唐辛子はサラダ感覚でいくらでも食べられま➰す🎵😋

辛子漬けも味噌漬けもお好みで、な➰んでも冷蔵庫の中でかさばらず便利😊

七味唐辛子
唐辛子、山椒、ちんぴ、青のり、ごま、麻の実、けしの実などが配合されます。うどんやそば、焼き鳥、漬物、汁物、鍋物などに辛みと香りを添えてくれる薬味として広く利用されています。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
ひつじ
2024/11/18 14:44

レシピありがとうございます☆
とても参考になります!作ってみようかな…!!


白菜漬けにマヨネーズの📷upした時にひつじさんをメンションしようかなぁ…と思ったんですが、押し付けがましいかも❔と…😓
丸ごと大きな白菜1個、ほぼ(tochi さんの春巻きの具に少し)浅漬けで食べました〰️😅ビニール袋はレンチンでもラップ替わりに便利➰🎵

ひつじ
2024/11/18 15:30

押しつけがましいだなんてとんでもないです☆
教えて頂ける事はとても嬉しい事です!ありがとうございます(^^♪
ビニール袋ってホント便利ですよね~!(^^)!
料理に欠かせませんよね(^^)/

そう言ってもらえて嬉しいです➰😃⤴️

トンボノメガネさん、こんにちは!
これからの季節、白菜は大活躍ですね👀✨
お漬物、とっても美味しそうです♪


事務局様、いつもコメントをありがとうございます\(^o^)/
upの📷は1日経ってる物ですが、丸ごと白菜1個も何回も浅漬けをしたので、鍋料理に使わないうちに 無くなりそうなくらい、数日おきに浅漬けを作っています😊

むっちゃん
2024/11/15 09:31

浅漬けがサラダ感覚で食べられますね😋
我家にもこのミル付き七味やってきました!
使うのめちゃくちゃ楽しみです✨


むっちゃーん、朝漬けだけじゃなく、夜漬けにもどうぞ〰️😅なん残っちゃ〰️⁉️ガリガリ七味唐辛子、やって来たのね〰️✨匂いが違うよ➰🎵絶対、足抜け出来ないよ〰️👣

ミック
2024/11/15 08:46

美味しそうな白菜漬けですね。
主人から教えてもらい私も白菜に七味マヨ食べるようになりました。


御主人様もマヨ七味唐辛子好きなんですね🎵これ、美味しいですよね➰🎵

taku
2024/11/15 04:48

浅漬けにマヨネーズの展開、面白いアイデアですね♪


takuさーんコメントありがとうございます😊昔(○0年前)、主人の実家に居た時、親戚から大根とニシンの漬け物を貰ったけど、余りの臭さに、閉口😱捨てるに捨てられず…洗ったり、煮たり、ニシンだけ甘辛く煮たり、大根は煮ても臭い❕困り果て、マヨネーズと七味唐辛子をかけたら美味しく食べられて…義母が漬けた古漬け白菜(私は古い漬け物苦手)にもかけて食べたら美味しくて…それ以来ずっとです)
それを友達に言ったらウソ〰️と言ったのに、ラジオに投稿したら、取り上げられて商品券貰った➰と喜んでいました😉昔からチャレンジャー❕❔takuさんにはおよびませんが…😅