フォトレポート

恵子
2025/07/06 19:51

湯取りバスマティライスで神田カレーグランプリ

1人ご飯は残り物の予定がトンボノメガネさんの投稿を見て、どうしてもカレーが食べたくなりました。

 

炊いたご飯がなかったので、バスマティライスをクミンシードとターメリック、塩、サラダ油と共に7分茹でて、湯切りしてから鍋に蓋して5分蒸らしました。

 

誕生日にオンラインで大人買いした神田カレーグランプリ べっぴん舎「スパイスチキンカリー」はレトルトなのにスパイシーでバスマティライスとの相性が良くとても美味しかったです。

自分へのプレゼント買って良かったです💕

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
3 件の返信 (新着順)

恵子さん、こんにちは!
バスマティライスの香りがたまりませんね♪
とっても美味しそうです👀✨


恵子
2025/07/07 17:19

ありがとうございます😊
慣れると、スパイスの香りも楽しく、バスマティライスは炊飯器を洗うより楽ですし、鍋で湯取りが定番になりそうです。

勝どき太郎
2025/07/07 08:06

恵子さん
3つのKeyワード
どうしてもカレーが食べたくなり・バスマティライス・オンラインで大人買い

私も、特にここでの皆様の「投稿」の影響は脳を刺激します!!
スパイスの持つ香りと味を一度 体と脳が覚えると「無性に」になります。
ライス ビニヤリがやはり ベターです。 相性が抜群!! 

次回も投稿も宜しくお願いします。
当方も脳が巣激されたみたいです。今週 ランチ取り入れます。 (^_-)-☆


恵子
2025/07/07 08:32

コメントありがとうございます😊
スパイスの香りと味の体験が「無性に」につながる、だからこちらの投稿は刺激的なのかと、改めて納得です。 
バスマティライスに合う本格派なレトルトカレーは近くの小規模スーパーにはないので、オンラインはありがたいです。

勝どき太郎さんの投稿も楽しみにしています!

トンボノメガネ
2025/07/06 21:36

バスマティライスの炊き方、とっても参考になりました〜✨️
クミンシードとターメリックで香り豊かなバスマティライスの出来上がりデスね〜😀
コミュニティのフォトレポートでカレー🍛を見ると〰️無性にカレー🍛が食べたくなりますよね〜😉


恵子
2025/07/07 08:59

トンボノメガネさんの投稿は、イメージが広がる文章が添えられてるので、いっそう食べたくなります!
ありがとうございます😊

ビリヤニのホールスパイスが見え隠れするヴィジュアルと香りにハマっているため、ターメリックライスにも何かいれたくなりました。
グローブとカルダモンを入れたかったのですが、ドリンクやバクテーなどいろいろ使って残り少なかったので、クミンシードを。ローリエも入れれば良かったと後から気づきました。
いつものターメリックライスはバターを入れます。コクと香りが加わり美味しいです。昨日は1人飯でコストを抑えるためにサラダ油😅

わたしの文章でイメージが広がったのなら、とっても嬉しいです〜😄文章力が無いので…ツイツイ長文で〰️😥
カルダモンホールは一袋の量が少ないですもんネ〜😅
バターはAE○Nで小さく個別包装が5個?位入ってる小さな箱ト○プバリューブランドのを購入しました〜😀バターは沢山使わないので、(お菓子を作らなくなったし、トーストはオリーブオイル)一箱購入すると…使い切るのに時間がかかるので〜これは便利デス😉
ターメリックとバターの相性バッチリですもんネ〜✨️
バスマティライスではないデスがうるち米でターメリックやアサリ、ごぼう、人参を入れて〜お醤油、砂糖、で炊き込みご飯を炊いてカレーと食べても(確かフォトレポートアップしました〰️)美味しくて〰️
作った後であれもこれも〰️と思うことが…多々有りますョネ〰️😥私は📷️を撮った後にも〰️お料理食べちゃった後で…撮り直し出来ず…ガッカリな📷️が〰️多いデス😣
なかなか慣れませ〰️ん😰

恵子
2025/07/07 12:11

バターはフレンチトーストやバケット食べる時、スープなどで何か一味の時に「バターは?」と息子に言われて足すと美味しくなるので、いつのまにか減り、他のもので代用できない時に使います。オリーブ油も高騰してるのでパスタやドレッシングなど香り重視以外は生協の遺伝子組換えなしの菜種油で代替したり…
ターメリックの炊き込みご飯、投稿を見て作りました。美味しかったです!

バケット🥖を食べる時はバター必須デスョネ〰️😋しかもたっぷり〰️😄スープに入れると風味が違いますもんね〜😄
私がバター食べられないから…油は随分前からグレープシードオイルを使ってます。大量にペペロンチーノを食べる家族が居た時はあっという間にオリーブオイルが無くなりましたが…サイトでいろいろ探して購入〰️😀
ターメリックの炊き込みご飯見て下さったんですネ〜、ありがとうございます〰️
あの時はカレーにターメリックライスが欲しかったケド…カレーだけじゃなく、ご飯だけで食べられる物、って〰️事で…普段のあさりご飯にターメリックをプラスしただけなんですよ〜😅

恵子
2025/07/07 17:24

トンボノメガネさんは乳製品がダメと伺いましたが、バターも乳製品ですものね。

ターメリックの炊き込みご飯は、オイスターソースの消費に参考にさせていただきました。思いつかない組み合わせで、美味しかったので、感謝です💕

オイスターソースを使った方のターメリックライスですネ〰️😀
その前に醤油、砂糖の炊き込みご飯にターメリックを入れたのもアップしたので…そちらのかなぁ〰️って〜思いました😄

https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/zcw3a3ypryxfqrrv

3/1だったと思います〜時間がある時にでも気が向いたら見てネ〜😉

恵子
2025/07/08 08:58

リンクまでありがとうございます😊
アサリや根菜の旨みと栄養がプラスされて、カレーをかけなくても美味しそうです〜

土鍋での炊き方の注意も参考にになりました!

今までなかなかリンクの貼り付け方が分からず、やっと最近出来るようになりました〰️😅
早速見て〜貰ったんですね。私には土鍋でご飯を炊くのは慣れたので簡単なんです。1年半位前から炊飯器は使わず、土鍋で炊飯しています。高級(10万円位の)な炊飯器より土鍋で炊いたご飯が美味しい!と知り…吹きこぼれてガスコンロ周りが汚れるのが嫌で土鍋炊飯を躊躇してましたが…二重蓋で吹きこぼれ無い土鍋を知り、5000円位のを見つけたので、めんどくさいけど、毎日ご飯を炊かないし…思い切って購入しました😉
研いでから食べるまで1時間ちょっと、で食べられるし…炊飯器はもっと時間がかかるし…結果、おこげは食べられるし大満足でした〜😄
普通の土鍋、無水鍋、圧力鍋などでもご飯を炊いたけど…二重蓋の土鍋が一番楽で失敗無く炊けました〜😄

恵子
2025/07/08 12:11

リンク、便利でした。日々進化されているのを見習いたいです。

10万円位の炊飯器ってどんなに美味しいのだろうと憧れていました。
鍋の方が美味しいなら、無理して買わなくて良かったです。
数年前にハリオの炊飯鍋が美味しいと知人に教えてもらい購入しました。
簡単で美味しいので、大事に使っています。
毎朝、仕事に向かう息子のために5時半に朝ごはんを食べられるようにするため、タイマーで炊いておくのが安心なので、おかずも一緒に作れる炊飯器と併用してます。

スマホを機種変した話はしたと思いますが…なかなか…以前の機種よりも機能がアップして、簡単に出来るのもあるし…前の方が出来る機能も…でも…この貼り付けだけは出来たので…説明しようにも適当にやったら出来た❣ので…😥
他のメンバーもアップしてたけど…方法が分からず…今回は多分自分の過去のページを長押ししてリンクをコピーで出来ました。それを恵子さんへのコメントのところで貼付け❣だったと思います〜😅違ってたらm(__)mなさい
ハリオのガラスの蓋のかしら⁉️あれも良いですョネ〜❤
私はもっと安い「萬古焼の菊花の土鍋」の3合炊きを購入しました〜😀
高い炊飯機は美味しくて良いのでしょうけど…
私には安く買えて美味しいのが一番〜❤
毎朝5時半にご飯を用意される恵子さん、尊敬します〜😄

恵子
2025/07/08 15:34

ありがとうございます😊
「できた!」でも説明となると、とくに、スマホやパソコンはできないこと多々あります。ヒントをもとにチャレンジしてみます💪

ハリオの鍋、数年前に買った時は4千円台でした。その後ヴァージョンアップして値上がりしたと聞きました。
今ので満足なので、割らないように気をつけています。
安くて美味しいが一番!共感します。

出したい自分の投稿のメニューを長押しし《リンクアドレスをコピー》をポチッ、それを貼りたい場所でポチッで《貼り付け》だと〜思います…もう一度やったらできました〰️😉
ハリオは今は恵子さんの購入価格の倍近い〰️私の買ったのも値上がりしてました〰️😥
安くて美味しい〜が一番デスネ〰️😍

恵子
2025/07/08 21:20

ありがとうございます😊
再現できたのすごいです。それを文章で伝えられるのはもっと!
トンボノメガネさんの知識はもちろん、この実行力が素敵💕勉強になります。

ハリオは安いうちに買えて良かったです。

ウレシイ〜😄私の知識なんて〰️
なんにも分からずに手当たり次第にポチッポチッとやっちゃって〰️あとで後悔するタイプなのですョ〰️😨
ハリオのデザイン、お洒落でとってもステキですもんネ〜✨️😍

恵子
2025/07/09 16:37

教えていただいたようにやってみたら、できました💕
ありがとうございます!

ハリオは音が鳴るので、火の消しどころがわかり、失敗知らずなのが重宝です。水の温度等で目安の9分でタイマーをかけていても、鳴らない時も多く、時間管理だけだと見極め力のない私は失敗もあったと思います。
おかゆも美味しく炊けます。

ヤッタッ〰️ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
良かった〜✌️
音が鳴るんですね〜❣
私のは湯気が出てくるまで測ると夏場は7分、冬場は8分で湯気が出て来て、その時にとろ火にして7分、消火して30分蒸らして出来上がり〜😋
私はタイマー⏲️を必ずセットして持ち歩き鳴ったら、即行動〜😅
1回焦がして洗うのが大変だったから〰️😥
ガラケーよスケジュールを未だに使ってて…予定の日を忘れないようにしてます…😰年齢と共に忘れる事が多すぎ〰️🥲
お粥も土鍋だと〜美味しい〰️デスョネ〰️❤
甘酒を作る時にお粥を必ず炊くのですネ1/4は夫が即食べちゃって〰️甘酒のお粥分量が〰️減って困ります〰️🥲

恵子
2025/07/09 17:18

7分で湯気が出るのですね、ハリオは9分と書いてあり、タイマーかけますが、うちのガスの火が弱いのか、10分以上かかります…
ピーっと音が鳴ったら、1分そのままで、後は火を消して15分蒸らせば食べられます。

甘酒も手作りされているんですね😍
毎回食べたくなるお粥で作れば、間違いなく美味しいですね!

家族の大好物で〰️1合のうるち米に3合の水でお粥を炊いて、60度位に冷ましたら、乾燥麹を入れて、ヨーグルトメーカーにビニール袋に入れてセットして8−12時間後に出来上がり〜です〜♪
ヨーグルトメーカーが無かった時は炊飯機の保温モードに入れて蓋の間に菜箸を2本置いて布巾を被せて途中様子をみながらシャバシャバになったら生姜パウダー(生姜チューブOK)砂糖はお好みで〜塩少々を入れて出来上がり〜♪
またあとで、フォトレポートアップしたページを探して貼り付けますね😉〰️
記憶が定かでは無いので〰️😅

https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/rtqty9kvb586asik

このページにうるち米と米麹で甘酒の作り方出てま〜す😉
多分、器具によって違うのかも!?私は強火は土鍋から炎がはみ出るので、少々弱くしてたら8分だったのでもう少し強火にしたら…7分になりました〜😀
よくプロパンガスは火力やカロリーが多いとか言いますが…都市ガスからプロパンガスの所に引っ越したら…ガス代が倍に〰️😨
火力、カロリーが倍なら料金は半分になる筈なのに〰️😥あり得ないですョネ〜
プロパンガス屋が談合して儲けてるだけでした〰️😤
なので〰️多分器具の具合かも〜です😉

恵子
2025/07/09 21:58

ありがとうございます😊
リンク先も拝見しました。わかりやすいですね〜
炊飯器で何度か作ったらちょうど電気代が上がるタイミングと重なったこともあり、料金が跳ね上がり…鍋を保温できるものに入れるとできると見てやってみて、失敗😢してから、温度管理が下手なので、諦めていました。

再チャレンジの時に参考にさせていただきます!

炊飯器で保温は、最初、まっいっか〰️と蓋を閉めてしたことも有りますが〰️冬の寒い時期だったから成功したのか…もっと短時間で出来ました。とにかくドロドロのお粥がシャバシャバ状態になるのですが〰️
この時に〰️コミュニティメンバーさんの一言のつぶやき(ヨーグルトメーカーはけっこう使える〜♪)でいろいろ質問して、ヨーグルトメーカーを購入しました〜😄
今は甘酒、夫のヨーグルト、私のヨーグルト、玉ねぎ麹、醤油麹、小豆麹(あんこ)次は味噌󠄀を作ってみようかな〰️と思案中〜😅
恵子さんの気のむいた時に〰️オタメシあれ〜😉
今は暑い夏〰️直ぐに発酵しちゃうので、発酵し過ぎて酸っぱくならないように…⚠️してね。鍋で全部熱すると発酵は止まるけど…麹菌も死滅するから、飲む栄養になるのか⁉️私には分かりません〜。ただ、砂糖ゼロだから甘味が欲しい時は良いと思います〜😄

恵子
2025/07/10 12:37

甘酒だけでなく、ヨーグルトに麹…ヨーグルトメーカーを存分にお使いなんですね〜

ビリヤニを作り始めて、お供のライタや肉の仕込みにヨーグルトを使うので、家で作れたらいいですね!

甘酒も麹類も私だけの嗜好なので、購入の優先順位は下がってしまいますが🥲

自分の嗜好より家族の嗜好を優先しちゃいますよね〜😅
同じ、同じ〜甘酒もぜんざいも私は…そこまでではないけど…牛乳のヨーグルトも夫の体調を考慮して毎日ヨーグルトを食べるので作ってます。豆乳ヨーグルトはたま~に作るくらいかなぁ😅
ヨーグルトメーカーも置く場所や経費諸々考えて…随分(数年)考えて…ました〜。買っても使わない電器製品が多いしね〰️😥
私のコメントは、情報としてだけ認識して下さいネ〜😉

恵子
2025/07/10 17:07

ヨーグルトだけでなく、甘酒もぜんざいもご家族の為なんですか?
なんと〜ご家族は幸せですね💕

自分だけが好きなものに時間や予算はなるべくかけないようにしていますが、自分が好きでないものは(山菜系やとうもろこし等)買わない利己的な私😅

ぜんざい、甘酒は作ると〰️大量消費してくれるので…おはぎも餅米をすり鉢とすりこ木で潰すのは夫にしてもらいました〰️😉力が違う〰️😀
私の好きな物は昔食べられた時はケーキとか購入してましたが…
食事は自分の好きな食べたい❣と思う物をメインに作ってます〰️😅
嗜好品だから…たまに作るくらいなので〰️…恵子さん、決して利己的では無い、無い〰️😄

恵子
2025/07/10 17:52

優しいお言葉をありがとうございます😊
美味しく食べてる様子は、作るモチベーションになりますね。
協力する関係性も素敵です💕
コーヒーは息子は一切飲みませんが、値上がりしてもやめられません😅

家族が美味しそうに食べてくれるから作る意欲もモチベーションも湧きますョネ〜😄
珈琲 ❣ ウチも夫しか飲まず…私は挽いて淹れて匂いを嗅いでひと口飲む〜だけ〜😉
珈琲豆値上がりしましたよね〰️😥
余りに高くなったら考えますが…今はまだ…美味しい〜❣と言われるのでガンバって淹れます〜💪

恵子
2025/07/12 10:25

豆を挽いたら香りが違いますよね〜
毎朝欠かせないので、これ以上値上がりしないことを願います🙏

豆を挽くと〜良い香り〜❤
私は珈琲の味も香りも『ツウ』では無いので…ただただ良い香りだなぁ〜❤と思うくらいです〜
苦味や酸味が苦手で…フルーティな香りの珈琲も有りますが…それは夫はダメで〰️オーソドックスな香りが好きみたいです〜❤

恵子
2025/07/12 17:40

苦味や酸味が苦手だと、コーヒーの味は楽しめませんね😢
酸味の強いコーヒーは私も好みではなく、オーソドックスで濃いめが好きです。

そうなんです…😥
うちは7-8gを淹れて飲んでます〰️
随分薄めです〰️
紅茶飲んで〰️って言われるくらいに薄いカモ〰️
今、買ってる珈琲はストレートで飲んでも、苦味の中に甘味を感じ取れる珈琲なので〰️
夫は胃にも優しいからそのくらいで〰️OKデス😥
他の家族はめちゃくちゃ濃いのが好きみたいで〜す😀

恵子
2025/07/12 18:39

紅茶飲んで〜😄色合いが想像できました!
エスプレッソが好きですが、あの濃さは量飲めないので、濃いめに入れています。

エスプレッソ〜珈琲…家族もエスプレッソの器械で飲んでるみたいな〜夫は紅茶ほど薄くないけどネ〜😅紅茶ほど薄いのは夫の珈琲の2番煎じを私がマジョラム、タイム、ローズマリーを少しづつ入れたのを蒸らして…濾して飲んでます〰️😅
麦茶も濃いのは無理なので〰️買ったペットボトルの麦茶はペットボトルのお水で薄めて飲む感じ〰️😥お抹茶と日本茶くらいかなぁ〰️濃くても大丈夫なのは〰️😅

恵子
2025/07/12 19:55

コーヒーにマジョラムとタイムとローズマリー、美味しそうです〜
高い豆でも2煎活用すれば、いいですね!

マジョラムを間違えて購入したので消費する為に、美味しいハーブティーの飲み方を教えて貰えるかも⁉️とチラシを見て〜このコミュニティに入ったので(言ったかも?)マジョラムを義務感のように…消費する為に小さじ1 、タイムとローズマリーを少々、シナモン、オールスパイス、クローブをそれぞれ1個(ピクリングスパイスの中の物)を入れて飲んでたけど…正直、私には美味しく感じられず…
珈琲のカフェインもちょっぴり摂れるし…2番煎じにすると良いかなぁ?と試したらマシになりました〰️😅
なので〰️スパイス&ハーブは
なかなか減らなくて〰️困ります〰️😥

恵子
2025/07/12 20:43

トンボノメガネさんほど、お料理やドリンクにと使ってもなかなか減らないのですね
サイトでは教えてもらえることはもちろん、たくさん知識や経験を教えてくださって感謝です💕

恵子さん、いつも長々とまとまりの無い文章を送っちゃって〰️ごめんなさいね(_ _;)
お菓子やパンはレシピの分量通り消費するんですが〰️自分の好みの香りや調味料は出来上がりに関係無ければ…増減するから…減らないのかも?デス😅

恵子
2025/07/13 14:07

強い香りにならないように調整していると、ちりも積もれば…の逆になるということでしょうか?

こちらこそお付き合いいただき、楽しい時間をありがとうございます😊

そうそう〜😁減らなかった分量が〰️溜まっちゃう〰️😂って
こと…なんですョ〜
しかも知らなかった物を送料無料にする為にツイツイ買っちゃて〰️
😥消費が追いつかない…💦
私は、時間に追われる年齢じゃないから…
恵子さんは早朝からご家族の為に食事の用意とかあるから〰️いろいろお忙しいと思うので…
私はコミュニティでいろいろ勉強もさせてもらい、頭の刺激をさせて頂き、しかも楽しいデス😄
マンネリ、手抜きの食事も少し…頑張らなくちゃ〜!?って〰️思えて…イヤなら参加しなくて良いしネ〜😅

恵子
2025/07/13 17:07

「送料無料にするために…」わかります!興味本位でお店で見たことのないものを購入して、まだ手をつけていないものあります😅

トンボノメガネさんはじめ、皆さんの投稿を拝見して、コメントのやりとりができること、自分が投稿することは毎日の食事作りの新たなモチベーションになっています。
ありがたいです!

そうそう〰️送料無料ヌマに入らないように〜😅私はお買い物セールの甘~いお誘いクーポンは無視、虫❗️して…買い物カゴに入れたら品物がたまるまで買うのを止めた〰️😅じゃないと、8−10リットルのコンテナ3つまんぱん〰️😰消費が追いつかない〰️😥
自分(私の)のモチベーションをアップする為に…また、おしゃべりしてネ〜😄