玉ねぎ麹と醤油麹出来ました➰🎵
~玉ねぎ麹と醤油麹~
■材料
🔸玉ねぎ麹
○乾燥麹(⚠️麹は種類によって発酵が上手くいく、いかないがありました。わたしが使っているのは乾燥みやこ浩二君?) 100g
○SB チョップドオニオン60g~ 80g(水で戻す) or
生玉葱1個(330g位)みじん切りかフードプロセッサーが無い場合は摺りおろす
○塩 塩分濃度約10%
🔸醤油麹
○乾燥麹 100g
○醤油150cc-200cc
🔸玉ねぎ麹《玉ねぎをSB チョップドオニオンで作れるか、試しました。美味しく出来たので、今回2回目です😉》
【1】チョップドオニオンを水に浸して戻す(300g)になるこれはスゴく楽です🎵
【2】玉ねぎの中に麹100gいれてかき混ぜる。
🔸醤油麹
【1】麹100gの中に醤油をいれて混ぜる
🔸各々をビニール袋に入れて、口をしっかり閉めて、弁当用保温ポットに入れて、レンチンしたお湯を注ぎ、発酵させる。通常は常温で発酵させれば良いが、保温ポットに入れて発酵させるかヨーグルトメーカーで発酵させると時間短縮出来ます😊📷は保温ポットで発酵させて1日経った物😉
【5】⚠️空気が抜ける程度に蓋を軽く開けたまま室温で4日~1週間。頻繁に混ぜると、空気中の雑菌が入るので放置が一番。
とサイトに出てましたが、ビニール袋で作っので、袋の外から潰せて楽でした😉
🔸玉ねぎ麹分量
玉ねぎ:麹=3:1 塩は分量の10%
わたしは、この状態になるまで塩を入れてません。この状態になったら味をみながら塩の量を調整します。塩分控え目にしたいので…塩は少なすぎると雑菌繁殖の原因になるので、気を付けて下さい😊
あとは冷蔵庫保存です。
🔸玉ねぎ麹(3ヶ月位大丈夫でした)はコンソメ代わりに何にでも使えて便利です😊
🔸醤油麹は冷蔵庫で3ヶ月から半年ほど保存できますが、手作りのものなのでなるべく早めに使い切るように。醤油麹は冷蔵庫に入れていてもゆっくり熟成をし続けるので、少しずつ変化する複雑な味わいを楽しめます。
玉ねぎ麹も醤油麹ももっと日数が経つと、発酵が進んで柔らかくなります、この状態、見掛けが…ちょっと〰️?です😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日たまたま、酒粕で、鶏肉を漬け込んだところ、酒粕は、蓬莱泉と言う老舗酒造「関谷酒造」の酒粕だから旨いに間違いない!昼に試食したら、旨いのと体がぽかぽかしてきた!TVの番組では、ありませんよ。是非お試しあれ…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい!
色々使えそうですね🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お弁当の保温ジャーので出来るなんて目から鱗です!
玉ねぎ麹も醤油麹も初めて聞いたので どんな味なんだろ~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまねぎか~ おいしそう
そういうこうじもできるんですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいですね♪
ここまで丁寧なレシピは見たことありません♪
お肌すべすべですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作りの醍醐味を感じます。
食べるの待ち遠しいですね。(^_^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トンボノメガネさん、こんにちは!
手作り麹、とっても美味しそうです♪
チョップドオニオンもご活用いただき嬉しいです✨
どんなお料理につかわれるのか楽しみにしていますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示麹があれば、こうやって活用出来るなんてスゴい〜です!
ちょっぴり味見してみたいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示保存期間まで親切にありがとうございます😊
実は私菌類が好きなんです…笑
(かびとかは嫌だけど)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまねぎ麹と醤油麹手作りすごいですね。
さすがです。
お料理にしよう楽しみにしています~