SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/01/14 17:37

なんか昔からカレーにはローリエを入れます。匂いがつくのか…?袋見るとローリエのパターンとローレルのパターンがありますね。

S&Bさんはローレルでした。

4件のコメント (新着順)
つ~まる
2024/01/16 18:26

実家の庭先に月桂樹の木がありましたので昔からカレーやシチューなど煮込み料理には使っていますね。


つ~まる
2024/01/18 14:12

そうなんですよ。肥料をやるわけでもなく大きく育ちます。ただウチの場合はカイガラムシがちょいちょい発生して、都度消毒していました。

カガマサ
2024/01/19 13:37

虫が来ちゃうんですね!我が家は農業地に家があるのでどんとこいです!

みきママ
2024/01/14 23:26

ローリエしか使ってなかったです


カガマサ
2024/01/15 11:07

ローリエは入れるだけで味に深みがでるので使いやすいですよね!

ぱりっば
2024/01/14 21:11

カレーとポトフには必ず入れます♪
取り出し忘れて、お皿に盛り付けてしまいます。


カガマサ
2024/01/15 11:05

わかります。特にカレーは見えなくなりますね…

1cchie
2024/01/14 20:23

ローリエは葉に切り込みを入れたり、折り曲げて割っておくと香りがよく出ますよ。
葉の断面から風味成分がよく出るそうです。


カガマサ
2024/01/15 11:05

えー!そうなんですね!次から折り曲げて入れます!