SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/08/12 15:51

生姜大好き!年中欠かせません
S&Bのチューブタイプ(生姜に限らず)便利で使いたいのはヤマヤマなんだけど残念ながら塩分があるんですよね

今年やってみたのが、まとめ買いしたのを全部すりおろしてトレーに平たく広げて冷凍する
固まる前に写真のように小さくカットして、かっちり冷凍保存です
黄金生姜っていう品種だったので黄色が鮮やか!

前は生姜をブロックで冷凍して使うたびにすり下ろしてたんだけど、あんまり香りがしないねって言われてて

ジンジャー/しょうが
根茎部分を使用した、爽やかな香りと辛みをもつ万能スパイスです。肉料理、魚料理、菓子類、ドリンク類、各種ソースなど、各国の料理に広く用いられています。日本では生のままでおろしたり刻んだりして薬味や素材の臭み消しとして使うことが多く、欧米では乾燥させた粉末が好まれ、菓子やドリンクに使われています。
6件のコメント (新着順)
ちまくま
2024/08/13 18:58

塩分が入っているのですね‼️


yuki
2024/08/13 21:09

微々たる量なんですけど1食塩分2g制限なので怖くて使えないんです〰️

勝どき太郎
2024/08/13 09:48

yukiさん
私も生姜は好きで 用途で使い分けをしています。
生が良いのですが 意外と日持ちがしない でもチューブと生は
いつでも冷蔵庫の監視役です~ (^_-)-☆

スライスと粉 味はこちらの方が強く出るように感じています。


yuki
2024/08/13 11:28

使い分けは大事みたいですね😄
お菓子教室でジンジャーパウダーを使ったので「生の生姜をすり下ろして使うのはダメなんですか?」って聞いたら、香りの引き立ち方が違うのでお菓子作りには絶対パウダーがオススメと言われました。
またジンジャーシロップを作るときはスライスしたものを生の場合は軽く乾燥(干すかオーブンで乾燥焼き)させて使うと成分がより効果的になるとききました
おっしゃる通りですね♪

ミック
2024/08/13 07:21

とても参考になります。
確かに香りが、スライスして冷凍していました。

草取り名人
2024/08/13 05:54

参考にしたいと思います。

u
2024/08/12 23:44

わかりますー
生姜ってすぐに駄目になるので、同じようにすりおろしと千切りで冷凍保存してます
黄金生姜は香りも色も良いですよね😊

96オリーブ
2024/08/12 21:37

カタマリで冷凍しているけど、香りは確かに感じられないかも。