トップ > トークルーム > フリートーク > 本場のボロネーゼが食べたいです。 スーパー... クミンコ 2024/09/10 00:26 本場のボロネーゼが食べたいです。 スーパーが新商品として売り出すボロネーゼをイタリア現地の人に試食してもらったところ、「これはボロネーゼじゃない」と言われ、イタリア政府公式のボロネーゼのレシピがある… というような番組を以前見て、それ以来本当のボロネーゼはどのようなものなんだろうと、ずっと気になっています。 本場のボロネーゼが食べたいです。 スーパーが新商品として売り出すボロネーゼをイタリア現地の人に試食してもらったところ、「これはボロネーゼじゃない」と言われ、イタリア政府公式のボロネーゼのレシピがある… というような番組を以前見て、それ以来本当のボロネーゼはどのようなものなんだろうと、ずっと気になっています。 イタリア料理の日 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/09/13 09:26 本場のボロネーゼってどのようなものなんでしょうね。 食べてみたいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 トンボノメガネ 2024/09/11 16:53 本物のボロネーゼってどんな味なんでしょうね? 私も気になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 万年おじさん 2024/09/11 11:07 そうですね!私も同じです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 美凛(よしりん) 2024/09/11 09:22 気になりますし、簡単ならば… (私にとってはそこ重要)作って再現してみたいです。🤔🤔🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひつじ 2024/09/10 15:26 本場のボロネーゼ…!すごく気になりますね! 食べてみたいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2024/09/10 10:27 きっとイタリアのボロネーゼを日本人の味覚にあうようにアレンジしてあるのでしょうね もともとのイタリアのボロネーゼってどんな味がするんでしょうかね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ざくちゃん 2024/09/10 06:14 イタリアの方がうなずくボロネーゼって どんな味わいなのか?気になります😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 江戸っ子 2024/09/10 01:57 そのレシピはイタリア料理アカデミーによって定められていて、ボローニャの伝統的な方法に基づいているそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミンコ 2024/09/10 06:36 江戸っ子 情報ありがとうございます! イタリア料理アカデミーが定めている “ボローニャの伝統的な方法”なんですね😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本場のボロネーゼってどのようなものなんでしょうね。
食べてみたいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本物のボロネーゼってどんな味なんでしょうね?
私も気になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうですね!私も同じです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気になりますし、簡単ならば…
(私にとってはそこ重要)作って再現してみたいです。🤔🤔🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本場のボロネーゼ…!すごく気になりますね!
食べてみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きっとイタリアのボロネーゼを日本人の味覚にあうようにアレンジしてあるのでしょうね
もともとのイタリアのボロネーゼってどんな味がするんでしょうかね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イタリアの方がうなずくボロネーゼって
どんな味わいなのか?気になります😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そのレシピはイタリア料理アカデミーによって定められていて、ボローニャの伝統的な方法に基づいているそうです。