SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/05/25 06:55

家庭菜園でチャイブ、青紫蘇、赤紫蘇が収穫できました。

チャイブはねぎの仲間です。

辛味もなくマイルドな味わいです。

チャイブ/シブレット
ネギの仲間で、スラリと細長い中空の葉に、繊細でマイルドな香りをもつハーブです。小口切りにして、オムレツやポテトサラダ、卵料理、スープ、マリネといった料理や、生のミックスハーブ“フィーヌゼルブ”の材料にも使われます。
12件のコメント (新着順)
yuki
2024/05/28 17:21

わー😄好きなものばかり!
チャイブってお花がかわいいですよね〜


ミック
2024/05/29 06:51

ありがとうございます。

チャイブの花かわいらしいですよね、
私も紫蘇もチャイブも大好きです、これからの季節は紫蘇が大量に採れるのでありがたいです。

かな
2024/05/27 09:57

どれも新鮮で美味しそう!お料理が楽しくなりますね


かな
2024/05/27 10:52

自分で育ててそれを食べれるなんて夢のようです✨

ミック
2024/05/27 16:01

それが理想ですね~
私ももっといろんな野菜チャレンジしてみたいです。
かなさんも楽しんでください~✨

ざくちゃん
2024/05/27 07:52

クリームチーズのチャイブ入りが好きです♪😊


ミック
2024/05/27 09:20

ありがとうございます。

あ~おいしいですよね。
クセがないからなんにでもあわせられますね。

まりを
2024/05/26 15:29

我が家も狭いながらレタスを栽培していて紫など色々なレタスが栽培できて驚きました。我が家の食卓を彩ってくれてます。私も青紫蘇も栽培できたらと思いました。


ミック
2024/05/27 06:11

ありがとうございます。

まりをさんレタスを作られているのですね、すごい~
巻物は難しくてなかなかたまにならずあきらめました。笑
しそはとても簡単でほったらかしても育つので薬味でも紫蘇漬けやいろいろ活用できるのであると便利です。ただ種を作ると次の年はかなりあちこちから出てきてしまいます。

atsubuan
2024/05/26 09:52

青紫蘇・赤紫蘇の色がお店とは違ってキレイですね
柔らかくて美味しそう💖


ミック
2024/05/26 10:56

ありがとうございます。

とても柔らかくて香りもよく味も大好きなので毎日収穫しては食べています。
バッタさんも大好きなのでおすそ分けしています~笑

みかん
2024/05/26 09:04

ネギの仲間のハーブがあるんですね。初めて見ましました。


ミック
2024/05/26 10:47

ありがとうございます。

そうなんですよ~
香りはねぎですが味はそれほど主張していないのでとても食べやすいんですよ~
紫のかわいいお花が咲きます。

かるだもん
2024/05/25 23:44

うちでもシソ出来てきました。赤紫蘇はジュース作りにもう少し育てたいと思ってるところです


ミック
2024/05/26 06:40

ありがとうございます。

かるだもんさんも紫蘇を育てているのですね、赤紫蘇ジュースおいしいですよね、
赤紫蘇漬けや彩にもよいですね。

ぽてもち
2024/05/25 23:20

青紫蘇と赤紫蘇、食べ比べてみたいです!


ミック
2024/05/26 06:37

ありがとうございます。

食べ比べよいですね。
青紫蘇は菜までよく食べますが赤紫蘇は生というよりも紫蘇ジュースや漬物や加工して食べることが多いですね。赤紫蘇漬けおいしいです。

みく
2024/05/25 17:49

チャイブ初めて知りました。ハーブの仲間になるのですね。
私も今年紫蘇を鉢植えですが植えてみました。
少しは収穫できるといいのですがね。


ミック
2024/05/25 19:04

ありがとうございます😊

チャイブはネギの仲間なんですよ~
紫蘇を植えられたのですね、あると便利です、ただ穂紫蘇が出来、種がこぼれるとあちこちに出てきます、我が家は紫蘇テロ状態〜笑

ベイママックス
2024/05/25 15:34

チャイブ、初めて聞きました。ネギの仲間なんですね!


ミック
2024/05/25 18:59

ありがとうございます😊

そうなんですネギの仲間なんですよ~
香りがネギの香りがするんです、味はネギほどではないです✨