SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2025/03/31 02:52

桜とミモザが仲良く咲き誇っていました。
目を閉じて香りを嗅ごうとしたら、どこからか沈丁花の香りがして、ふわふわと足が向いてしまいました。
有毒の沈丁花ですが、クローブみたいでかわいいです。

昔の人が沈丁花は毒だからだめ、クローブ(丁子)の毒は少量だから大丈夫と色々試した結果、今があるんですね。

紅茶に薄く切ったオレンジにクローブを刺したものを浮かべて飲むのが好きです。アイスティだとカナリア諸島にての歌詞みたいです。

大島弓子の漫画に部屋中にミモザを飾ってみたいと思って実行したら花の香りで大変だったというのを思い出しました。
花の香りで思考がどんどん広がります。
春ですね。

クローブ
開花直前のつぼみを使う珍しいスパイスで、甘く濃厚な香りとしびれるような刺激的な風味を持ちます。肉の臭み消しに効果的で、ポトフ、ビーフシチュー、豚の角煮、カレーなどによく使われます。ただし、香りが強いので使いすぎには注意が必要。料理以外では、西洋に伝わる魔除けのにおい玉「フルーツポマンダー」などのクラフトにも使われます。
9件のコメント (新着順)
たか125
2025/04/11 06:48

春ですね。いろんな花も開花して過ごしやすくなりますね。

トンボノメガネ
2025/04/06 08:53

沈丁花に毒が有るんですね〰️知りませんでした〰️😓昨日散歩してたら、良い香りがして…
沈丁花だぁ〰️とマジマジと見ました〜😀毒があるのネ〜😰
紅茶に薄く切ったオレンジにクローブを刺したものを浮かべて飲むってー素敵な飲み方ですネ〜✨️


ぽむ
2025/04/06 13:32

こんにちは。
植物の多くは毒があるって知った時、毒って言葉は人間の目線で作られているんだなあと気がつきました。
世の中のこと、考えて楽しいことばかりだといいですねw

パンダくん
2025/03/31 21:09

花の香りで広がる思考、素敵です♪


ぽむ
2025/04/06 13:33

こんにちは。
失われた時を求めてのマドレーヌ現象みたいです。

ソルト
2025/03/31 19:29

素敵なエッセイを拝読したような、楽しい気持ちにさせていただきました。
おっしゃるように食物もスパイスや漢方も、昔の人がいろいろ試して
くださった結果なんだなぁと思いました。


ぽむ
2025/04/06 13:36

ありがとうございます。
色々なスパイスを料理や飲み物に混ぜて楽しんでいます。
たくさんのスパイスが簡単に手に入り現代。
胡椒のために砂漠を超えていた昔の人が知ったら、驚いてしまいそうですね。

いろどり
2025/03/31 15:36

すごく満開ですね~🥰
沈丁花の香り、私も大好きです。癒されますよね〜😍


ぽむ
2025/04/06 13:38

こんにちは。
夜道でどこからか香ってくる匂いに誘われて歩いて行くと、沈丁花やクチナシ、蝋梅と季節が感じられてうれしいです。

ゆうき
2025/03/31 12:27

沈丁花、有毒とは知りませんでした


ぽむ
2025/04/06 13:44

こんにちは
毒のある花、エンジェルトランペットにしろ夾竹桃にしろ過酷な環境で元気に咲き誇ってくれる花が多いです。
強目の香りでくらっとする時もありますが良い香りです。

atsubuan
2025/03/31 09:30

春の花と香り美しいですね
そして紅茶へのストーリー楽しませてもらいました🌸


ぽむ
2025/04/06 13:46

こんにちは。
時代はどこへ向かっているのか不安になりますが、花の香りに酔っておいしいお茶を飲めることは嬉しいことだと思ってしまいます。

ぽんた
2025/03/31 08:22

楽しい連想にワクワクしました🥰


ぽむ
2025/04/06 13:48

こんにちは
次から次へと考えが流れるのは楽しいです。
掃除を始めると、すぐ別のことをしてしまうクセは大変かもです。

ざくちゃん
2025/03/31 05:54

花の香りがふんわりと・・・春ですねぇ~♪😄


ぽむ
2025/04/06 13:50

こんにちは
これから、さらに色々な花の香りが楽しめる季節ですね。
今は桃色系、もう少し経つと黄色い花たちが道端に顔を見せてくれます。うれしいですね。