2024/04/22 10:26
スパイス&ハーブマスターの遠藤です!本日4/22は「アースデー」です。
別名、地球の日。アースデーについて語ってみませんか?
本来は地球環境の保護についての日ではありますが、ちょっと範囲を広げて、地球や自然や農業や植物や食文化など、なんとなくアースデーっぽい話を気軽に皆様とトークしてみたいです!地球や自分に優しい話ならなんでもOKです♪
・食品ロス対策にこんなことしています
・プラスティック削減にこんな工夫がありますよ
・ハーブ栽培しています
・有機栽培の紅茶飲みました
・エスビー食品の有機スパイス揃えています!
・地球と自然に感謝して、近所の土手に素敵な花を見に行きました
・ゴミ拾いしました
などなど。皆さまの地球や自然や食べ物に関するエピソードを教えてください♪
私は旅行をした時などは、なるべく地元産の食材を使って料理をしてくださる飲食店を訪ねるようにしています。
そのエリアの自然の一部として育った食材をその場でおいしく食べることが、我々の生活を守ることにつながるとよいなと思います。
そこに、スパイス&ハーブ
があったら、最高ですね♪
9件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるべく、地元消費を心がけてます。
また、余り布や毛糸をつかって、手作りしたものをフリマアプリやバザーで売って、売り上げは推しのどうぶつがいる動物園に寄付したり、地元の団体に寄付しています。
捨てる前に、再利用できないか考えるようにしています。
アースデーのスレッドはメンバーさんに教えてもらいました(^ν^)
また再認識できました。ありがとうございます🌸
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スーパーに行くと見切り品と訳あり野菜の
カゴを1番に小走りで見に行きます!
ハーブは育てています!
あとは畑の横にお野菜の無人販売があるので
よく利用しています。缶にお金を入れるスタイルです。
捨てることがないように使い回し料理を心がけています。
教えていただきありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなのですね!
私は…ハーブを栽培しています♪が当てはまるかな^_^
教えていただきましてありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜は無人販売所や直売所で規格外野菜を購入しています。不ぞろいで形が悪かったり傷がついたりしていますがお構いなし、味は一緒なのでその様なお野菜を購入して食べています。
なんといっても安くておいしい、実家にいた時はねぎの青い部分をよく食べていましたがこちらに来てからは青い部分をカットして捨てている人をよく見かけます。青い部分もおいしのにな~と思ってみています。お味噌汁やお好み焼き、チャーハンに入れるとおいしいです。昨日も青い部分をせっせと切って冷凍しました。これでいつでも使えます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お野菜・果物などは直売所・スーパーの地産地消コーナーで買い物しています!
近くの農家さんの直売所では、畑にある野菜は欲しい量だけその場で畑から収穫してきてくれます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペットボトルのキャップを貯めて、近くのスーパーの回収箱に入れに行っています。
家族旅行の時に道の駅に寄るのがルーティンで、その土地の新鮮な野菜やおいしそうな惣菜を買います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示発泡スチロールのトレーが出る食品はほぼ買わない、小分けの食品も買わない、コンポストに挑戦してみたいんですがベランダでもできるのかしら?
ってなことを考えてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜は産直所で購入してます。ここ数年前位からフレッシュなハーブも買えるようになり行くのがとても楽しみになってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小さいことなんですが、
野菜の皮・茎・葉もの残さず、おいしく丸ごと食べることを心がけています。
刻んで餃子・春巻き・ハンバーグのたねに混ぜたり、味噌汁やスープに入れたり、
漬け物、きんぴら、グラタン、チヂミ、お好み焼きにと
色々なレシピに使ったりかさ増しに利用しています。