フォトレポート

sayaka
2024/01/15 21:14

パセリが余ったら レンチンで簡単 自家製乾燥パセリの作り方

パセリを使い切れない時は、レンチンで乾燥パセリにすると便利です。

 

私はパセリをよく購入するのですが、たまに使い切れず悪くなってしまいそうな時があります。

 

そういう時は、乾燥パセリにしてしまいます。
 

作り方は、
 

①パセリを洗って水気をよく拭き葉の部分だけ摘み取って耐熱皿に満遍なく置く。(枝の部分はスープ、煮込み料理、炒め物などをするときについでに入れて使い切ります。)

 

②ラップはせずに600Wのレンジでパセリの水分が完全に抜けてパリパリに乾燥するまで加熱する。(パセリの量にもよりますので、加熱時間は様子を見ながら調整してください。今回ぐらいの量の場合は、だいたい5分くらいでした。器を取り出す時は熱いので注意してくださいね。)


 

③粗熱が取れたら指でパセリを擦り合わせて好みの荒さにする。(量が多い場合は、ビニール袋に入れて揉むと早く細かくなります。)

 

④瓶や器に入れて保管してください。

 

こんな感じで、彩にパラパラっとかけます。

 

 

できたての乾燥パセリは香りもいいですよ。

 

使い切れないかも…。という時は、ぜひ試してみてください😊
 

コメントする
14 件の返信 (新着順)
atsubuan
2024/01/25 23:52

自家製の香りを楽しみたいデス。
ベランダ菜園のパセリがモリモリ育ったらチャレンジしてみたいです!


sayaka
2024/01/26 00:09

ありがとうございます😊

ぜひ試してみてください。いい香りがしますよ🌿

えすた💫
2024/01/23 04:02

とっても綺麗に出来上がりましたね☺

私はネットで知って、以前に作ったことがあります☺
あまり細かくパリパリにならなくて💦
しかも、色も飛んで茶色に~(´;ω;`)
機種の問題かしら(;'∀')


sayaka
2024/01/26 00:08

ありがとうございます😊

そうなのですね💦機種の違い、あるかもしれませんね😢

ちいこ
2024/01/21 01:09

何年か前にバジルの種を、蒔いたら沢山できたので、レンジで作った事がありました。


sayaka
2024/01/21 15:00

コメントいただき、ありがとうございます。

バジルを実際に乾燥されたことがあるのですね。教えていただいてありがとうございます。今度試してみます😊

つ~まる
2024/01/17 08:34

ををっ、こんなにお手軽に!
バジルにも応用できそうです。


sayaka
2024/01/17 12:22

ありがとうございます。

確かに、他のハーブにも使えるかもですね!😄

ちとせ
2024/01/16 22:10

これはナイスな情報ですね。毎年自家菜園で作りすぎて困っていました。試させていただきます。


sayaka
2024/01/17 00:30

コメントいただき、ありがとうございます。

自家菜園、素敵ですね!乾燥パセリにすると保存もきいてコンパクトになるので、ぜひ試してみてください😊

小町
2024/01/16 19:29

試してみようっと♪素晴らしい情報です♪


sayaka
2024/01/16 20:12

ありがとうございます!嬉しいです。ぜひ試してみてください😊

KK
2024/01/16 18:00

凄い発想ですやってみます


sayaka
2024/01/16 19:10

コメントいただき、ありがとうございます。

昔のバイト先で教えてもらった裏技です😌

みかん
2024/01/16 11:24

参考になります。


sayaka
2024/01/16 19:10

ありがとうございます😊

ちいこ
2024/01/16 10:44

いつも冷凍してたのですが、
これは良いですね。
レンチンしてみます。


sayaka
2024/01/16 19:11

コメントいただき、ありがとうございます。

ぜひ、試してみてください😊

カガマサ
2024/01/16 10:15

これ素晴らしいですね!真似します!


sayaka
2024/01/16 19:11

ありがとうございます!お役に立つと嬉しいです😊