SPICE&HERB COMMUNITY事務局
2025/01/20 11:19
思い出のカレーを教えて!

こんにちは!SPICE&HERB COMMUNITY事務局です♪
今回のお題でトークのテーマは「思い出のカレーを教えて!」です。
1月22日は「カレーの日」ということで、ぜひ皆さんの「思い出カレーエピソード」を教えていただきたいです🍛
昔のお話でも、最近のお話でも、「カレー」にまつわるお話でしたら何でもOKです✨
事務局担当の思い出は、小学生の時の校外イベントで初めて作ったカレーです。
初めて自分たちでカレーを作るのはとても楽しかったですし、とても美味しかったことを思い出します。
各グループ隠し味を決めるのですが私たちのグループは「ピーナッツバター」を入れたな~と懐かしく思います。
皆でカレーの思い出を語らいましょう♪
■過去の「お題でトーク」でもコメント募集中!
過去のテーマはこちら
コメントする
109
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小学校時代、アルミのお弁当箱にカレーライスを入れて持って行ったことあります。新聞紙をたくさん使ってくるんでいったので、漏れも少なく美味しく食べられました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大豆を入れた母のカレーが思い出の味です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示4歳くらいのとき、母と食べたグリンピースを入れたボンカレー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示給食の甘いカレーが好きでした!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日、
昭和初期のカレーの再現メニューいただきました。
ラム肉とりんご🍎が入っている。。カレー粉は赤缶使用とのこと。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供の頃母の作る🍛は、しゃぱしゃぱ、とろみのない黄色いカレーでした
牛肉の薄切り肉でしたが、ごろっとしたお肉を使うって知らなったです
大阪生まれ大阪育ち親子
私は茶色いとろみのあるカレーが食べたかった
でもね、S&Bのカレーの缶詰を買ってくるようになって
お肉がゴロゴロでリッチで美味しかった
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示母親が元気なころよく梅酒を作っていて、その梅酒につけた梅をそのままをカレーに入れていました。浜村淳のラジオ番組に投稿して放送されたり、新聞にも載った記憶があります。おいしいカレーでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小学校4年くらいの時に班でカレーを作る授業がありました。確か6人くらいだったような気がします。
私は小中学校の時はとても気が弱く、いつもおとなしーくしてました。(学校は大好きでしたよ)
だから、ヒヤシンスの観察日記とかを押し付けられたりってのはしょっちゅうなのですがそんなことは全然平気です。ただ鉢の絵を描いて「今日も芽は出ない。」と毎日同じことを描いてりゃいいのですから。(笑)🪻
で、班のリーダー格のただ元気がいいだけの男子が「お前は人参な🥕、お前はじゃがいもな🥔…」と持ってくるものを決めて行きました。
私はなんだったか忘れてしまったのですが(笑)なんかの野菜でした。そして実習の日のことです。肉に当たったおとなしい女子が肉を持って来なかったのです。
彼女いわく、「お母さんがうちだけ金額が多いからおかしい、ってみんなに言いなさいって。だから買ってない」と泣きそうになりながら言いました。
リーダーの男子は肉がなくてどうすんだよ‼️とか言ってたけど私は彼女やそのお母さんは辛かったろうなと思いました。
私もその立場なら泣きながらその男子に言うと思う。
ただ、大人になってもこれをずっと覚えてるのは
1️⃣担任はどうしてそのような不公平になることをさせたのか。
2️⃣肉担当に無理やりさせられた女子の母親は学校に電話でもかければ良かったのではないか?うちだけ金額が高くて変だと思います!と。
3️⃣ひとり200円とか金額を決めて肉だって挽肉150gであろうと公平に用意させれはよかったのではないか。
なーんてことをずっと思っていたわけです。
不公平になって誰かが悲しい思いをするなら肉なしカレーだっていいじゃんかよ、なんなら油揚げとか高野豆腐なら同じ金額になる。(出た‼️大豆加工品マニア)
━━━━━━
カレーというとたまにこれを思い出すのです。🍛そして、実習はどんなカレーだったのかも忘れてしまいました。
そんなアホっぽいところが私がスクールカースト最下層なところかもしれません。(でも、昔も今も超絶幸せ‼️)
今日はモニターのディナーカレーフレークを作るぞ‼️私の分は高野豆腐にしようっと。🍛
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中学校の林間学校のはんごう炊飯の時に作ったカレー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小学校の修学旅行で日光に行きました。途中のおみやげ屋さんで食べたカツカレー、あまりおいしくはなかったけど当時は子供が多かったから1学年400名をいっぺんに用意するなんて地獄だったでしょうね。
昔ってコップの水にスプーンがさしてあったり、スプーンを紙ナプキンで包んだりしてましたよね。不思議だなーって思ってた‼️紙ナプキンはムダだと思ったなぁ。