フォトレポート

💠茄子と竹輪のクミン味噌󠄀和え〰️

💠茄子と竹輪のクミン味噌󠄀和え〰️

 

 

茄子を切って、

 

アク抜きして

 

グレープシードオイルオイルで皮を下にしてじっくり焼いてから全面焼き

竹輪も一緒に炒める。

ホワイトワインを入れてアルコール分をとばし

 

味付けは

味噌󠄀、砂糖、水、赤唐辛子、すり胡麻、クミンパウダー、赤缶カレー粉を混ぜたものを和えて

サッと火を通して、

 

最後に炒りごまをガリガリして出来上がり〜

 

とっても美味しかったです〜😋

 

🔸味付けに赤缶カレー粉を少し入れると格段に美味しくなりました ❣ 

 

 

 

クミン
カレーを思わせる、エスニックな芳香を持ったスパイスです。ホールの場合は、調理の初めに油で香りを引き出してから炒めものやカレーを作る「スタータースパイス」として使うのがおすすめです。世界各国で、肉や野菜料理、煮物、炒め物、パン、チーズなどに幅広く用いられます。
コメントする
3 件の返信 (新着順)

トンボノメガネさん、こんにちは!
なす×クミン味噌、定番になっていて素敵です👀✨
間違いない一品です♪


事務局さまいつもコメントありがとうございます😀
いつもは茄子の炒めた物に甘味噌󠄀を絡めますが、味噌󠄀にクミンが合うので作ってみました。エスビー商品のクミン味噌󠄀のシーズニングの原材料を見たら、カレー粉が入っていたので入れたらバシッと味が決まりました!とっても美味しく出来ました。

えのりん
2025/08/17 20:54

茄子好きには美味しそうでたまらないですね〜。

自分じゃ作れそうにないので、今度
匠のおしながきシーズニング なすの香ばしクミン味噌
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/18508.html
を見つけたら買って作ってみます!


えのりんさんコメントありがとうございます😀
ミックさんのコメント返信にも書きましたが、
メンバーのどなたか(忘れて探したけど分からず…😥)茄子のクミン味噌󠄀(賛否両論の笠原シェフ監修のシーズニング)が美味しいけど…見つけられない、と書いてあったので、検索🔍️して原材料を見たらカレー粉が入っていたので、入れたら美味しさアップでした。
えのりんさんも多分いつもの茄子の味噌󠄀和えにクミンパウダーとカレー粉を少しプラスすれば美味しい茄子のクミン味噌󠄀和えになると思います〜✨️

えのりん
2025/08/18 00:14

勇気を出して、ちょっとずつカレー粉とクミンを足してみます。できるかな。

最初にクミンを入れて(クミンが好きならたっぷりで…)匂いと味をみてからカレー粉を入れるのがオススメです〜😅
私は多分小さじ1/6?というより瓶🫙を5−6振り( 私は元々クミン苦手だけどズッキーニの田楽を作ってからハマった〰️😅 けど…小さじ1な〰️んて無理無理〰️😥)にカレー粉は多分…計量しなかったから分からないけど…缶に残ってた少量を全部入れた位(小さじ1/5くらいかも…)少し甘めにしました〰️😉
カレー粉の匂いは不思議としなくて美味しかった〜♪
無難なのはシーズニングで味を確かめるのが良いかも?
シーズニングも個々の好みがあるから〰️どれが良いか…少量から試してみてネ😅

ミック
2025/08/17 07:26

美味しそうなナスの味噌和えですね
味噌炒めはよく作りますが和えはなかったです
スパイスが効いておいしそうですね
スパイス使いも参考になりました


ミックさんコメントありがとうございます😀
私もよく茄子の味噌󠄀炒めは作りますが
…最近味噌󠄀とクミンが合うことが分かり…メンバーのどなたか(忘れて探したけど分からず…😥)茄子のクミン味噌󠄀(賛否両論の笠原シェフ監修のシーズニング)が美味しいけど…見つけられない、と書いてあったので、検索🔍️して原材料を見たらカレーが入っていたので、入れました。
確かに味噌󠄀とクミンだけでは…?って味でしたがカレー粉を少し入れたら格段に美味しくなりました♪