SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

ターサイと海老の春巻き

ターサイ1株を1センチほどに切る。

フライパンでターサイに塩胡椒して軽く炒めたら細かく切った剥き海老を入れて炒める。

海老に火が通って来たら顆粒鶏ガラ出汁、クミン、ターメリック、醤油で味を整えて水を加える。

片栗粉でとろみを付けたら粗熱を取ってから春巻きの皮に巻く。

少し低い温度で、焦がさないように揚げる。

しっかり味付けをした春巻きは、スパイスの香りで、そのままでも美味しく、青じそチューブで爽やかに味変!
 

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
2 件の返信 (新着順)

tochiさん、こんにちは!
完璧な揚げ色でとっても美味しそうな春巻きですね👀✨
クミンとターメリックの香り付け、面白いです♪

ミック
2025/01/12 08:42

美味しそうな春巻きですね、
ターサイは色々使えるので万能野菜ですね。
スパイスが効いて美味しそう、熱々をご馳走になりたいな~


こんにちは。

熱々をご飯といただきました^_^
普段は入れないスパイスも相性良く
青じそもお勧めです😋