SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

蝦仁白菜麺 海老と白菜の混ぜそば

白菜と剥き海老を細かく切ったら塩胡椒で炒める。

白菜から水分が出てきたらオイスターソース、醤油、味の素、山椒、クミン、ターメリックを加えながら炒める。

中華麺を茹でてザルに開けたら胡麻油と混ぜ合わせる。
盛り付けたら炒めた海老と白菜、菜の花、茹で卵を乗せて辣油をかける。

オイスターソースでしっかり味の付いた具材と麺を混ぜれば辛味とスパイシーな香りの混ぜそばに!

 

 

ターメリック/うこん
植物の根茎を使用した黄色の色づけに活躍するスパイスで、やや土臭いような独特の香りをもちます。米、魚、肉、野菜(カリフラワー、じゃがいも、なすなど)をはじめ、さまざまな料理に使われます。加熱すると香りが弱まり、料理の味に厚みを与えます。黄色の色素の主成分「クルクミン」は油溶性のため、油と合わせて使うときれいに色づけをすることができます。
コメントする
1 件の返信 (新着順)
ミック
2025/03/03 09:48

美味しそうな混ぜそばですね。
スパイスが効いて美味しそうです


白菜はトロッとして海老と良く合い
混ぜればスパイシーで👍
美味しかったです^_^