マガジン

さっと加えて本格中華!五香粉を使いこなそう!

こんにちは。スパイス&ハーブマスターの磯部です。

今回は「五香粉(ウーシャンフェン)」の豆知識や活用術をご紹介します。
五香粉は、手軽に本格的な中国風の風味をつけることができるミックススパイス。最近人気の台湾料理にもよく使われており、ひと振りで料理の印象がぐっと変わります。この機会に五香粉をもっと知って、もっと使いこなしましょう!


■五香粉ってどんなスパイス?

中国発祥のミックススパイス。さまざまな配合がありますが、その名の通り5種類のスパイスが混合されることが多く、花椒(または山椒)、クローブ、シナモンの3種と、スターアニス(八角)、フェンネル、ちんぴのうち2種が使われるのが一般的です。シナモンやスターアニスなどから醸し出される甘くエキゾチックな香りが特徴で、その独特の香りが肉や魚の臭みを和らげ、料理に深みと奥行きを与えてくれます。

五香粉


▼五香粉に使われるスパイス例:

花椒
クローブ
シナモン
スターアニス
フェンネル
ちんぴ

■五香粉の基本的な楽しみ方

肉や魚、野菜などさまざまな素材と相性が良く、調理法も炒め物や揚げ物、煮物など幅広く使われます。使うタイミングも選ばず、素材の下味付け~仕上げの香りづけに活躍します。

・煮込み料理に・・・・豚の角煮、チャーシュー、鶏手羽煮など
・炒め物に・・・・・・チャーハン、焼きそば、肉野菜炒めなど
・揚げ物に・・・・・・肉や魚のから揚げなど
・スープに・・・・・・中華風スープやラーメンなど
・ひき肉に・・・・・・餃子や春巻きの具材、肉だんごの下味付けなど
・米料理に・・・・・・ちまき、炊き込みごはんなど

鶏手羽先の黒酢煮
四川風チャーハン
エビと青菜の炒めもの
五香粉から揚げ
麻辣牛肉麺
餃子
肉だんごの甘酢あん
具材たっぷりちまき

〔使いこなしのポイント!〕
・いつもの中国料理に加えるところからチャレンジ!
まずは、チャーハン、餃子、から揚げなど、作り慣れたいつもの中国料理に加えてみるのがおすすめ。作り方はそのままに五香粉をプラスするだけで、本格的な香りに仕上がります!

・少量でOK!
五香粉は香りが強いため、使いすぎると料理の風味を損なうことも。まずは少量から試してみましょう。

 ■オイスターソースとの組み合わせで、もっと手軽に本格的な味わいに!

中国料理の味付けとして、オイスターソースと五香粉は相性抜群。醤油や中華だしなどは使わず、この組み合わせだけでもぐっと本格中華の風味に仕上がります!

栗と青菜と牛肉の中華風炒め物~五香粉風味~
炊き込み中華風おこわ

■人気の台湾料理にも!

最近、これまでの定番中国料理とはひと味違った「台湾料理」が注目され、ひとつのジャンルとして親しまれていますね。台湾料理の特徴が、八角(スターアニス)や、これを使った五香粉の香りです。ぜひおうちでも挑戦してみましょう!

鶏排・ジーパイ ~台湾風スパイシー唐揚げ~
ルーローハン
台湾風平焼きオムレツ
胡椒餅 ~フージャオピン~

■卓上で楽しむ つけ塩、ソース、たれを覚えて使いこなし!

卓上で使えば、食べる人それぞれの好みで使えるのも嬉しいポイント。手軽な取り入れ方としては、このマガジンでもおなじみ、いつもの調味料と合わせる方法。また、醤やパクチーなどをつかったこだわりのたれもおすすめ!

・五香粉と塩だけで
から揚げ、春巻きにつけたり、肉の下味やチャーハン、炒め物に。これだけでぐっと本格的な中華テイストを楽しめます!

五香粉塩

・お好み焼きソースと合わせて
お好み焼きソースの甘さに五香粉の甘い香りがよく合います。お好み焼きのほかに焼きそばやフライなどにもおすすめ。

スパイス&ハーブ風味のソースで楽しむ お好み焼き

・オリジナルでたれを作って楽しんでも
五香粉を効かせた甘辛い醤だれ、五香粉とパクチーが香るさっぱり醤油だれの2種類の中華だれです。写真のような蒸し鶏のほか、これからの季節は水餃子や、しゃぶしゃぶ・鍋のつけだれにもおすすめ!

五香粉が味のポイント!中華だれ2種

■こんな使い方も・・和風・洋風メニューにも奥深い香りをプラス!
本格中華の香りを和風や洋風のメニューでも楽しんでみても。少し甘みのある味付けや、肉の脂を感じる料理などに不思議とマッチします。ほんのりかくし味程度に加えてもよいですし、卓上で振って風味を変えてみても面白いですね。

ほんのり中華風味!?な五香粉風味の肉じゃが
五香粉が隠し味★ジャーマンポテト

■五香粉を使ったレシピの投稿お待ちしています!
ひと振りで料理を本格中華に変えてくれる魔法のようなスパイス。香りのバランスが絶妙で、家庭料理にも取り入れやすいのが魅力です。ぜひ、日々の食卓に取り入れて、スパイスの奥深さを楽しんでみてください。
そして、お気に入りの一品が出来上がったら、スパイスやハーブにまつわるレシピやアイデアが集まる『フォトレポート』に投稿を。皆さんで一緒にスパイス&ハーブの楽しさをシェアしていきましょう!

『フォトレポート』はこちら

メンバーの皆さまが「使いこなしてみたい」「もっと知りたい」と思うスパイス&ハーブも教えてくださいね!

ご紹介したスパイスとハーブは、エスビー食品公式通販お届けサイトでご購入いただけます。

コメントする
55 件の返信 (新着順)
つぎもっさん
2025/10/30 07:36

早速チャレンジします👍️

ゆみたろう
2025/10/30 06:11

スティックスパイスで五香粉をいただき、今まで持っていた瓶のと香りの違いにビックリ!(古くなってるってことね…😆)

最近はエアフライヤーのザンギにかけたらあっという間に台湾風唐揚げ!

しーちゃん
2025/10/28 13:12

五香粉、買ってきました。
オイスターソースと合わせて、いつもの中華をちょっとだけランクアップさせてみようと思います。

よし
2025/10/28 09:22

初めて聞きました。いろんな料理に使えるんですね!

つぎもっさん
2025/10/25 00:57

五香粉!ずっと気になりつつ、使ったことがありません

つぎもっさん
2025/10/24 05:16

いろんな料理に使ってみたいですね!!

ぱりっば
2025/10/21 23:20

お好み焼きを作ってみたいです。

ことてつ
2025/10/21 10:56

使ってみたい

つぎもっさん
2025/10/20 04:33

そうですね。

あたしちゃん
2025/10/19 18:37

五香粉SBはスーパーで見た事がありますが
使い方がわかりませんでした😓
色々なレシピ紹介してもらって、五香粉を使って
見ようかと🙆