SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

marr🌟
2025/03/26 21:43

スパイスアート🌶️🌿🎨

「エレキテル」で有名な平賀源内!

彼が描いた唐辛子図鑑『蕃椒譜』から🌶️

 

赤は「七味唐辛子」、緑のヘタは「オレガノ」🌿

 

たぬきも唐辛子手に入れてご機嫌です😳

七味唐辛子
唐辛子、山椒、ちんぴ、青のり、ごま、麻の実、けしの実などが配合されます。うどんやそば、焼き鳥、漬物、汁物、鍋物などに辛みと香りを添えてくれる薬味として広く利用されています。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
たか125
2025/03/29 06:49

芸術品ですね。
すごい。感心!


marr🌟
2025/03/29 07:14

ありがとうございます🥹✨
喜んでいただけて嬉しいです😳!!

marr🌟さん、こんにちは!
これは見事なエスビー食品アートです👀✨
スパイスのお料理に縛られない活用法、とっても素敵です♪


marr🌟
2025/03/28 11:21

ありがとうございます。

いろんなスパイスハーブ使ってドンドン作っていきたいです🌿🎨
自然な色を活かしながら香りも楽しめるって、いいですね!

勝どき太郎
2025/03/27 12:45

楽しく、真剣に取り込める趣味?が有る事は幸せですね!!
今回の作品もバランス+余白+文字+銘(タヌキ)?? 見入ってしまいました。
でも文字が全て読めませんでした。 悔しい~ (笑)
「~平賀源内 彼が描いた唐辛子図鑑『蕃椒譜』~」
歴史は好きですの源内さんは多少知っていますが 播椒=唐辛子とは、
そして彼が研究していたとはビックリです。 
素晴らしい情報有難う御座います。 少し勉強しました。 (^_-)-☆ 


marr🌟
2025/03/27 13:41

大体フワッとした感じでやっていますが…気がつくと熱中しています。(なんだか落ち着くので)
見入るほど真剣に見ていただいて恐縮です✨️

御名答です。もはやタヌキが銘です!
(…が、ホントは以前作った消しゴム判子タヌキ押そうと思って完全に忘れてました!)

歴史お好きなんですね😀!
さすがですね!私も最近「蕃椒=唐辛子」知りましたよ!

あと平賀さん『土用丑の日はうなぎ』のキャッチコピーも考案されたそうですよ。本に載っていました!

いつもありがとうございます☺️!また次回作出来たらよろしくお願いします。今度はハンコおしますね。

ななこ
2025/03/27 09:30

素晴らしい!


marr🌟
2025/03/27 09:36

ありがとうございます☺️!

ポイントはズバリ「踊るハッピーたぬき」です🌶️