フォトレポート

💠生春巻きを使った超簡単オムレツ

~生春巻きを使った超簡単オムレツ~

 

生春巻きの皮、私にとっては、
すご〜く扱いにくいのですが…😅
練習用に買ったけど…
余ってるので〰️😥
オムレツを作ろうと思い

えすたさんが作ってた生春巻きを使ったお好み焼きの、具材を変えて

 

オムレツを作ろう〜と

これは超楽ちん〜♪
生春巻きの皮をフライパンに置いて、卵にマジックソルトで味付けしたのを流し入れ、焼いて、具材は炒めておき、それを乗せチーズを乗せて折っただけで〜す😅
普通のオムレツと違い、歯ごたえは出ますが〜半分に返すのが楽ちん

しかもお皿に盛り付ける時も生春巻きの皮のおかげで卵が透けて綺麗で型くずれしない〜✌️

 

 

■材料

○生春巻き 4枚
○卵 4個
○玉ねぎ 1個
○挽き肉 150g
マジックソルト 適量
パセリ 適量
○赤ワイン 大さじ1
○ケチャップ 適量


■作り方

【1】挽き肉をフライパンで塊のまま焦げるくらいまで焼き、ひっくり返す
 

【2】赤ワインを入れてアルコール分わ飛ばしにくを崩す
 

【3】玉ねぎスライスを肉汁で炒めて…マジックソルトで味付け
 

【4】別フライパンに生春巻きの皮をフライパンに置いて、卵1個を溶いてマジックソルトで味付けしたのを流し入れる
 

【5】弱火で焼いて具材を乗せ、チーズを乗せて少しおりまげてお皿に盛り付ける。

 

【 6 】ケチャップをかけパセリをパラパラ

出来上がり〜とっても美味しかった〜❤

 

えすたさん、ありがとうございます〜

生春巻きの皮を無駄なく使えました〜♪

 

しかもモチモチ食感で美味しい〜😄

 

★レシピのポイント
 豆乳シュレッドチーズを卵に混ぜてみたり、豆乳スライスチーズを乗せたり、普通のスライスチーズを乗せたり、いろいろしてみました〜😉

シュレッドチーズを混ぜると工程が減って楽でした~😄

具材をたっぷり入れると、必ず卵が破れたり、お皿に盛るときに、具材も卵も途中下車しちゃう時も…これはほぼ無い、でした~✌️

 

パセリ/パースレー
鮮やかな緑色が特徴。爽やかな香りで少しほろ苦い風味があり、代表的な品種はイタリアンパセリです。各種料理の彩りや香りづけに使われ、卵料理、サラダ、スープ、マリネ、ソースのほか、魚や肉の香草焼きにもおすすめです。また、フレッシュのパセリの茎は、ブーケガルニの材料としてもよく用いられます。
コメントする
7 件の返信 (新着順)
えすた💫
2025/07/29 03:53

アレンジありがとうございます😊
とっても黄色の卵が美しく美味しそうなので、今お腹が鳴りました🤭
挽肉入りで豪華です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


えすたさんの生春巻きの皮を巻かなくて良いアイデア、本当に目から鱗だった〜🤩
また何か作ってみよう〜❤と思えます〜😄

にゃんこっく
2025/07/29 01:04

この発想は無かったです!気になる!


にゃんこっくさんコメントありがとうございます😀
余ったライスペーパーを何かに使いたかったけど…巻くのは具材を揃えるのも巻くのもちょっと面倒なので…😅
これはとっても楽でした~♪

トンボノメガネさん、こんにちは!
生春巻きオムレツ、とっても美味しそうです👀✨
食感も楽しいですね♪


事務局さまいつもコメントありがとうございます😀
生春巻きを 巻き巻きする事に苦手意識があり、練習用に他メーカーですが買ったのが残ってて、何かに利用しなけりゃ ❣ とふと思って作ってみたら、あり得ないくらいに簡単に出来上がり〜思わず4ッも作っちゃいました😄

むっちゃん
2025/07/28 09:19

なかなかぶっ飛んだアイデアだと思いました
なるほど〜
その特性を活かすのが楽ちんへの道ですもんね✨️
(ダジャレなし🤣)


むっちゃんコメントありがとうございます😀
ぶっ飛んじゃった〰️⁉️😂
仏豚(トン?)だ〰️❓️❓️〰️🤣
仏さんを飛ばしたら〰️いけませんね〰️😓💦
イャー、これネ〜作ったら分かるけど、超〰️楽チンで、いつもはオムレツはひとり1枚しか作らないんだけど…面白いように上手く焼けるから〜楽しくなっちゃって〜4枚も焼いてお腹がいっぱ〜い😁

むっちゃん
2025/07/28 11:11

これが牛挽肉なら
トン🐷でもないアイデアと返せるんですけどね…
挽肉とあるので惜しいところです✨🤭

牛挽き肉ならトン🐷でもない〰️🤣
うまい〜🐴い〜⁉️🐴お呼びじゃないね…😔

牛🐮と豚🐷の逢引💕でした~🤣🤣

ミック
2025/07/28 07:27

美味しそうなオムレツですね
生春巻きの皮を使用するアイディアすごいですね
どのような歯ごたえでしょうか
半分に返すのがとてもラクでいいですね


これ、生春巻きの皮の食感がそんなに強調されず、卵だけより少しもちもちしてるかなぁ?程度です。
な~んたって、破れないし型くずれしないから〰️便利😀
皮は他メーカーなので、SBサイズよりも小さ目ですが〜とにかく楽ちんでした~、だから4枚も焼いちゃいました〜😁

ミック
2025/07/28 11:02

私も使いかけのほかのメーカーさんのがあります
生春巻きの皮でいろんなものを作るのが人気ですね
 破れない崩れないがいいね

知らなかったンですが…こちらのサイトでどなたかが生クリームで大福を作られてたのを見て〜、ふ~んなるほど〰️と🤔
その後えすたさんの生春巻きでお好み焼きを作ったのを見て〰️、巻き巻きもしたりお好み焼き焼き風を作ったけど…それっきり…
オムレツを作る準備をしてて…
ハタッ‼️とライスペーパーの事を思い出し〰️、何かに使わないと…絶対に🗑️行きだよね〰️😰
でした~😅
破れない ❣ 崩れない ❣ 最高〜✌️

akatonbo
2025/07/28 05:13

参考になりました。


akatonboさんコメントありがとうございます😀
余った春巻きの皮を使うとお手軽便利です〜😄

akatonbo
2025/07/28 12:09

ありがとうございます。

えのりん
2025/07/28 00:21

令和にオムレツを生春巻きで巻いて作るって誰が想像したか。
簡単にオムレツが出来て良いですね〜。具も入れ過ぎても崩れないってステキ✩見た目もバッチリ。


えのりんさんコメントありがとうございます😀
えすたさんの生春巻きでお好み焼き焼きを作るのを見て〜生春巻きの概念がぶっ飛んだ〜😁
オムレツを作る時、必ず卵が柔らかくて具材をたっぷり入れると破れちゃう〰️ってのがあったけど、これは4枚続けて焼いたけど、とっても簡単、いい感じ〜✨️