SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

あさり、ごぼう、🥕舞茸ごはん

~赤貝味付け缶詰めの炊き込みご飯~

 

■材料

○赤貝味つけ缶詰め1個
○ごぼう、人参🥕、舞茸各々乾燥食材適当
○砂糖
○醤油
○出汁《昆布、椎茸、帆立、海老、あご、鰹の粉》に生姜の粉を適量を水少量で練る

🔸二重蓋の土鍋を使って炊いています(吹きこぼれず、ガスコンロが汚れないのでとっても便利😍)
 

■作り方

【1】炊く30分前にお米を研ぐ
【2】2合の米に420ccの水に出汁を入れて泡立て器で軽く混ぜる。

【 3 】具材➕醤油➕砂糖を入れる
【 4 】強火で7分、湯気が出てきたら
【 5 】とろ火で7分
【 6 】消火して30分蒸らす

         🍚炊き込みご飯出来上がり➰😋

            お焦げがとっても美味しい➰🎵

★レシピのポイント
赤貝味付けの缶詰 を使うと美味しい出汁が出るのと、乾燥野菜を使うことで、思い立ったら直ぐに作れる手軽さ😉顆粒出汁は直ぐ溶けますが、粉はダマになって浮くので、水少量で練ってから入れて混ぜると良いでーす😉醤油、砂糖は好みの量で入れてね😉⚠️貝缶詰の量を1個を増やせば出汁は必要無いけど、生姜は入れてね~😃

 

ジンジャー/しょうが
根茎部分を使用した、爽やかな香りと辛みをもつ万能スパイスです。肉料理、魚料理、菓子類、ドリンク類、各種ソースなど、各国の料理に広く用いられています。日本では生のままでおろしたり刻んだりして薬味や素材の臭み消しとして使うことが多く、欧米では乾燥させた粉末が好まれ、菓子やドリンクに使われています。
コメントする
6 件の返信 (新着順)

トンボノメガネさん、こんにちは!
食材の旨みがたっぷり詰まった炊き込みごはんですね👀✨
ふたを開けた時の香りを想像するだけでたまりません♪


事務局様、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
買い物に行けない時でも 思い立ったら直ぐ作れるので便利です😉

たか125
2024/12/16 06:39

炊き込みご飯いいですね。
少ししょうがを入れると風味が増しますね。


たか125さんコメントありがとうございます\(^o^)/
そう、そう、生姜を入れると美味しさUP 😃⤴️⤴️ですよね➰✨SB 生姜チューブがお手軽で良いのです~😉が…私はチューブ生姜を使わないのです…😵

ミック
2024/12/15 08:33

どんぶりもって駆けつけます、
山盛りにしてください~笑
缶詰のいい出汁が出て間違いなくおいしい~


ミックさん、コメントありがとうございます\(^o^)/
ミックさ~ん、🍜持参ありがとう➰😄特大おしゃもじ、用意したよ〰️😁最近、貝の缶詰が見当たらず…これはとっても便利だったのに…売ってない〰️😰とってもいい出汁出るし美味しいんです➰😍🎶

ミック
2024/12/15 10:55

特大おしゃもじありがとう~たくさん食べますよ~笑
最近貝の缶詰見たことがないですね。昔は買って食べていましたよ、貝はいい出汁出るんですよね
これはご飯にもつまみにもなるのでいいですよね。
非常食にあると便利かも

たくさん、用意してお待ちしてま〰️す😉🙌
貝の缶詰は良いおつまみになったし、とっても重宝してたのに…何もかも値上がりして残念〰️😣

taku
2024/12/14 23:12

これは美味いですね♪
読んでる傍から手が伸びます😊
出汁の粉、色々あってお手軽便利そうです♪


takuさん、コメントありがとうございます\(^o^)/
素材🍄、🐟、🐚、🦐の粉は場所を取らない、腐らないから便利なんです~😉牡蛎と雲丹も便利~😄
手✋〰️見えた➰😁

むっちゃん
2024/12/14 22:02

赤貝の旨味 美味しそうですね✨️
以前の投稿を見て私も松茸ご飯が食べたくなり探しましたがラッキー松茸には縁がなく…食材との出会いも大切ですね😊


私もあれっきり〰️😣友達はカナダ産とアメリカ産の2回食べた➰🎵と喜んでた➰😉私ももう一度食べたかった〰️😥残念〰️😢
赤貝の缶詰も安くて、しかも どこでも買えたのに…サイトで見つけて購入〰️😣まとめ買いした缶詰が無くなったら、乾燥あさりで作ろうかなぁ〰️と思ってま➰す😉

koto
2024/12/14 16:39

土鍋で炊いた炊き込みご飯の醍醐味いいなぁ~。!(^^)!


kotoさんコメントありがとうございます\(^o^)/
土鍋で炊いたご飯、美味しいし、毎回お焦げも食べられて良いです~✨土鍋につきものの吹きこぼれもない二重蓋で楽なんです~😉