SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

atsubuan
2024/06/24 09:49

カプレーゼ

トマトが美味しい季節ですね🍅

 

今回のカプレーゼは、モッツァレラチーズを使わずカマンベールチーズで作りました。

 

スウィートバジルは、ベランダ菜園で育てているものを収穫。

 

こしょうたっぷりめに振りかけて出来上がり。

 

カマンベールチーズの塩気とコクがマッチして美味しかったデス。

 

カマンベールチーズをカットするのは苦労しましたが😅

 

この夏は、モッツァレラチーズにこだわらず作りたいデス。

こしょう
下ごしらえ、調理中、仕上げと同じ料理で3度登場するといわれるほど、古くから世界中で多用されているスパイスです。主に熱帯地方で生育し、高さ5~9mに成長するつる性の植物で、果実の収穫時期と製法によってブラックペッパー、ホワイトペッパー、グリーンペッパーの3種類に分かれ、それぞれに風味も合う料理も異なります。
コメントする
3 件の返信 (新着順)
ざくちゃん
2024/06/25 16:48

カマンベールチーズのコクのある味わいもトマトに合いますよね🍅


atsubuan
2024/06/27 10:45

今までモッツァレラチーズじゃない!と言う固定観念みたいなものがあったのですが、カマンベールチーズも良いですよね❤
お料理も色々と冒険してみようと思いました😅

ミック
2024/06/25 09:25

美味しそうなカプレーゼですね。
トマトがおいしくなりましたね。
カマンベールで作るカプレーゼよいですね。
収穫したバジルも使用されていてよいですね。


atsubuan
2024/06/25 09:52

ありがとうございます。

トマト🍅も近くの直売所で購入した新鮮トマトなので、美味しかったデス。
新鮮というスパイスは大事ですね😉

u
2024/06/24 17:29

完熟トマトにしっかりペッパーが振ってあっておいしそうですね
スイートバジルきれいに大きく育ってますね
うちのはアブラムシみたいなものにすぐやられてしまいます💦


atsubuan
2024/06/24 20:08

ありがとうございます✨

トマトやチーズに胡椒はピッタリです。

バジルは、我が家も毎年虫にかなり食べられるので今年初めてネットをかけました。
虫もつかず良い感じです。
がネットが小さくてバジルが頭打ちです😅
カットして横に広げないとです。

u
2024/06/25 17:58

ネットかけたらいいんですね
教えてくださりありがとうございます😊
ネットかけても、小さい虫だから下から入ってきたりして…とか
バジルにネットするかなぁとか
なんかいろいろ考えて結局放置でした🤣
ネットだけで大丈夫とのことなのでやってみますね😊

atsubuan
2024/06/26 08:28

ネット内に虫が入りこむと最悪の状態になりますが、
今のところ虫害なく水やりとたまに追肥するだけなので助かってます。

ただ収穫のことを考えていなかったので、
狭い入り口からの収穫は大変ですが😅

まだまだネットの改良の余地がありそうですが、
初めてとしてはまずまずテス。

u
2024/06/26 21:56

そうですよね
侵入の可能性もある中、すくすく育ってうれしいですね
確かに収穫は大変ですね💦
いろいろ育てる1つにしても大変ですよね
その分愛情いっぱいですね

atsubuan
2024/06/27 10:42

農家さんの大変さが分かります💦

昨日プランターを見てるとバジルの天敵
ベニフキノメイガがネットの外で中に入ろうと狙っていました。
外出しないといけなかったので、その後どうなったか?ですがネット効果があったのかなぁ…と。
万が一すき間を見つけ侵入していたら大変なことになるので、しばらく監視強化です😢

u
2024/06/27 16:33

atsubuanさま
ほんとですよね
ぜんぶを管理って大変だから農薬散布致し方ないのか…

えー
大丈夫でしたか?その後😓
無事に守られてるといいですね
監視も大変だぁ💦

atsubuan
2024/06/28 12:05

気にかけて下さってありがとうございます。

今のところ入り込んだ気配は無いようです。

けどベニフキノメイガは、
これからが増えてくる時期なので用心せねばです❢