SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

yuki
2024/11/17 22:15

冬瓜の煮物

冬瓜を煮るとき、今までは生の生姜を使ってましたがドライのをたくさん買ったので使ってみました。でも仕上げに生のすりおろしも足しちゃいました

お肉は〈超薄切りしゃぶしゃぶ用〉っていうが柔らかくて母も食べやすいみたいなので重宝してます

業務用のジンジャーの袋にはカットの大きいものから小さい物まで無駄なく?入っているので用途や気分で選んで使えますよ〜

ジンジャー/しょうが
根茎部分を使用した、爽やかな香りと辛みをもつ万能スパイスです。肉料理、魚料理、菓子類、ドリンク類、各種ソースなど、各国の料理に広く用いられています。日本では生のままでおろしたり刻んだりして薬味や素材の臭み消しとして使うことが多く、欧米では乾燥させた粉末が好まれ、菓子やドリンクに使われています。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
やさし
2024/11/18 23:07

とうがんとやわらかいお肉の煮ものおいしそうですね
もらったのがずっと置いてあって見るたびやんなきゃなと思っていたので
しょうがとやってみます^^

yukiさん、こんにちは!
とろとろに煮込まれた冬瓜、とっても美味しそうです♪
この時期生姜は大活躍ですね✨

むっちゃん
2024/11/18 09:18

冬瓜って美味しいですよね✨
買ったことはないので躊躇しますが
普通に切って煮たら食べられるのかなと
思いました


yuki
2024/11/18 09:40

私も使い方がわからないな〜と思ってましたが最近は😄
柔らかいのが好きなら皮を厚めに剥く、皮の緑色も欲しいなら薄めに剥いてしっかり煮るというイメージで使ってます

ミック
2024/11/18 08:33

美味しそうな冬瓜の煮物ですね。
しょうががアクセントになり味がしみておいしそうですね。

taku
2024/11/18 00:17

柔らかさが伝わってきます♪
冬越しに生姜は不可欠ですね✨