SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

カレーパン
2024/11/14 21:18

鯖のスパイシー焼き

鯖にタイム、クミン、ジンジャー、山椒、ヒハツ、シナモンを合わせた和食(魚)用スパイスを振りグリルで焼きました。

野菜は酒蒸しに。

大根おろしとポン酢しょうゆで。

山椒
日本で最も古くから使われてきたスパイスのひとつで、植物全体に特有の香りがあり、果皮にはしびれるような刺激的な辛みと爽やかな香りがあります。みそやしょうゆなど日本の調味料との相性がよく、みそ汁、吸い物、魚の照り焼きなどの風味付けに使われます。また、七味唐辛子の原料としても欠かせません。
コメントする
3 件の返信 (新着順)

カレーパンさん、こんにちは!
とっても美味しそうな焼き目のついた鯖ですね👀✨
スパイスの組み合わせも素敵です♪


カレーパン
2024/11/17 00:23

返信遅れましたが有難うございます!
同じスパイスの組み立てでもわずかな量でガラリと変わってしまう怖さはいつも付き纏いますがこれからも拘ることなく使いたいと思います。

ミック
2024/11/15 08:45

鯖もスパイスで頂くのおいしそうですね。
参考になります。


カレーパン
2024/11/17 00:19

返信遅れましたが有難うございます!
和風の香草焼き風にしてみました。

taku
2024/11/15 04:45

和食魚シーズニング、山椒が起点に配合展開されて面白いです♪


カレーパン
2024/11/16 21:25

返信遅れましたが有難うございます!
和食(魚)スパイスと紹介したので山椒をピックアップしましたが、起点として使用したのはシナモンです。
実は少し前まで嵌まっていた七味唐辛子(魚用)の配合を一味唐辛子→クミン、白ごま→ヒハツを変えて各々に量を調整しました。