ミュートした投稿です。
赤い壺 本辛麻婆丼
赤い壺 本辛麻婆丼 キャロライナ・リーパーが入ってるって!辛さ9の本辛麻婆丼に生卵を添えて食べました。 麻婆豆腐なのに、カレーのようにドロドロ〜。生卵付けないと結構辛いです。今日は唇がビリビリしました。体は少しだけぽかぽか。辛さ9なのとカレーより量が少ないので無事完食。 もちろん今日も唐辛子一本ごと
炊飯器で保温は、最初、まっいっか〰️と蓋を閉めてしたことも有りますが〰️冬の寒い時期だったから成功したのか…もっと短時間で出来ました。とにかくドロドロのお粥がシャバシャバ状態になるのですが〰️ この時に〰️コミュニティメンバーさんの一言のつぶやき(ヨーグルトメーカーはけっこう使える〜♪)でいろいろ質
ありがとうございます😊 リンク先も拝見しました。わかりやすいですね〜 炊飯器で何度か作ったらちょうど電気代が上がるタイミングと重なったこともあり、料金が跳ね上がり…鍋を保温できるものに入れるとできると見てやってみて、失敗😢してから、温度管理が下手なので、諦めていました。 再チャレンジの時に参考にさ
https://www.community.sbfoods.co.jp/announcements/rtqty9kvb586asik このページにうるち米と米麹で甘酒の作り方出てま〜す😉 多分、器具によって違うのかも!?私は強火は土鍋から炎がはみ出るので、少々弱くしてたら8分だったのでもう少し強火
家族の大好物で〰️1合のうるち米に3合の水でお粥を炊いて、60度位に冷ましたら、乾燥麹を入れて、ヨーグルトメーカーにビニール袋に入れてセットして8−12時間後に出来上がり〜です〜♪ ヨーグルトメーカーが無かった時は炊飯機の保温モードに入れて蓋の間に菜箸を2本置いて布巾を被せて途中様子をみながらシャバ
7分で湯気が出るのですね、ハリオは9分と書いてあり、タイマーかけますが、うちのガスの火が弱いのか、10分以上かかります… ピーっと音が鳴ったら、1分そのままで、後は火を消して15分蒸らせば食べられます。 甘酒も手作りされているんですね😍 毎回食べたくなるお粥で作れば、間違いなく美味しいですね!
ヤッタッ〰️ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿 良かった〜✌️ 音が鳴るんですね〜❣ 私のは湯気が出てくるまで測ると夏場は7分、冬場は8分で湯気が出て来て、その時にとろ火にして7分、消火して30分蒸らして出来上がり〜😋 私はタイマー⏲️を必ずセットして持ち歩き鳴ったら、即行動〜😅 1回焦がして洗うのが大変
教えていただいたようにやってみたら、できました💕 ありがとうございます! ハリオは音が鳴るので、火の消しどころがわかり、失敗知らずなのが重宝です。水の温度等で目安の9分でタイマーをかけていても、鳴らない時も多く、時間管理だけだと見極め力のない私は失敗もあったと思います。 おかゆも美味しく炊けます。
むっちゃんコメントありがとうございます😀 カリフラワーは好きな野菜なんだけど…去年からずっ〰️と高くて…ブロッコリー🥦(ブロッコリーの方が栄養も有り、なんたって認知症予防にも良いらしい〰️😨)を優先的に購入してた〜😅 お手頃価格でゲット出来たので〜大好きなレシピ、カレー粉➕️マヨネーズ、ピクルスを作
12歳の女の子ですが、中身がオヤジみたいです(笑)