トップ > トークルーム > スパイス&ハーブ > 皆様 ご自宅にまな板 何枚?いくつありますか... 勝どき太郎 2024/09/27 17:42 皆様 ご自宅にまな板 何枚?いくつありますか?? 我が家は3枚 厚さ3.5cmぐら本格派(重厚・スギ) と2㎝(普段使い・桐)と軽量と極薄のPC板(食卓なで フルーツを切る)3枚は多いかな?? 私の趣味 でも・・・会社にありませんでした。購入 良いのかな?? お店も実はここが行きつけの「まな板購入店」 桐子で軽いし・・黒ずみが出たら削ってくれます。(新潟の 工場で)店主とお茶のみ友達となってます。ここですね (笑) 念願の会社まな板 腕が上がりますかね。 (^_-)-☆ 皆様 ご自宅にまな板 何枚?いくつありますか?? 我が家は3枚 厚さ3.5cmぐら本格派(重厚・スギ) と2㎝(普段使い・桐)と軽量と極薄のPC板(食卓なで フルーツを切る)3枚は多いかな?? 私の趣味 でも・・・会社にありませんでした。購入 良いのかな?? お店も実はここが行きつけの「まな板購入店」 桐子で軽いし・・黒ずみが出たら削ってくれます。(新潟の 工場で)店主とお茶のみ友達となってます。ここですね (笑) 念願の会社まな板 腕が上がりますかね。 (^_-)-☆ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/09/29 13:50 会社まな板とうとうデビューですね ますますお料理楽しくなりそうですね 投稿楽しみにしてます😊 うちは竹板1枚です 便利なキッチンアイテム揃えすぎると台所散らかしちゃうので、ミニマリストです笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Ruri 2024/09/28 23:08 うちは普通サイズの桐のまな板1枚ですが、小さいプラスチックのカッティングボードも欲しいなと思っています😊( いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2024/09/28 21:24 2枚。大きいのと小さいの、どちらも食洗機で洗えます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まあちみん スティックスパイスアンバサダー 2024/09/28 14:11 3枚持ってます。2枚はサイズ違いでプラスチックです。もう一枚はいちょうの木で作ったまな板で主に魚をさばいておりましたが、やはり黒ずみが出てきて… 厚みがあるまな板なので一度削ってもらいたいのですが どういう所に出せば削ってもらえるのか 捨てたくはないし ちょっとモヤモヤしております(^o^;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/09/28 14:46 まあちみん やはり皆様 3枚程度は持っていますね。 そして 黒ズミ問題を抱え対応に苦慮している、厚いまな板は高価なはずだし。 一つは、購入場所がKYEポイント 当方はデパートの物産展で削りOKか確認 後は専門店 紹介したお店がたまたまでしたが、東京ならカッパ橋があるので 最後の頼みがネットですね。 PC板と木では「何かが違う」ですから。 (^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/09/28 07:28 3枚あります、 昔はスギのまな板を使用していましたが今はプラスチックのものを使用しています。 やはりスギのほうがよかったですが黒ズミが出てしまうのでやめてしまいました。 行きつけのお店があるといいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/09/28 12:03 ミック 5年に1度ぐらい間隔でお店にお願いして(これが売り)削っています。 そりも直し・・さい烙印で 新品同様 愛着が湧きますね~ 有り難う御座います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2024/09/28 07:06 2枚あります いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会社まな板とうとうデビューですね
ますますお料理楽しくなりそうですね
投稿楽しみにしてます😊
うちは竹板1枚です 便利なキッチンアイテム揃えすぎると台所散らかしちゃうので、ミニマリストです笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちは普通サイズの桐のまな板1枚ですが、小さいプラスチックのカッティングボードも欲しいなと思っています😊(
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2枚。大きいのと小さいの、どちらも食洗機で洗えます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3枚持ってます。2枚はサイズ違いでプラスチックです。もう一枚はいちょうの木で作ったまな板で主に魚をさばいておりましたが、やはり黒ずみが出てきて…
厚みがあるまな板なので一度削ってもらいたいのですが
どういう所に出せば削ってもらえるのか
捨てたくはないし
ちょっとモヤモヤしております(^o^;)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3枚あります、
昔はスギのまな板を使用していましたが今はプラスチックのものを使用しています。
やはりスギのほうがよかったですが黒ズミが出てしまうのでやめてしまいました。
行きつけのお店があるといいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2枚あります