SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/03/03 19:59

先日、信州の郷土食 『やしょうま』を作りました。米粉を練って作るお団子のようなもので、お釈迦様が亡くなった3月15日(旧暦2月15日)涅槃会(ねはんえ)のお供え物だそうです。
蒸したお団子に紅麹、抹茶、紫いもパウダーなどで色づけしたものを成形して、切り分けていただきます。
切るまでは、模様の出来映えが心配でしたが、かわいく出来上がりました。
かなり体力勝負だったので、出来上がりが悪いと凹み半端ないと思っていたので、良かったです。
今日は、焼いてからおしるこ仕立てにしておやつにいただきました。
信州の出身ではありませんが、全国各地の郷土食に興味があり、これからも色々と作ってみたいと思いますし、大切にしたい食文化です。

10件のコメント (新着順)
つ~まる
2024/03/05 19:27

やしょうま ワタクシ初見です
どんなお味なんでしょう? 食べてみたいデス😊


chocolat
2024/03/05 20:19

お砂糖が入っているのですが、かすかに甘いだんごな感じです。砂糖醤油をつけて食べました。
体力勝負ですが、ぜひチャレンジしてみてください。みんなで協力して作るのも楽しいと思います。
私はテニス肘なんですが、翌日、テニスもしていないのに、同じ症状になりました😣
夢中で団子をモミモミしすぎました。
来年は、善光寺参りがてら本場でやしょうまを食べ比べしようかと思います。

つ~まる
2024/03/06 07:27

テニス🎾肘と同じ症状が出るとは力がいるんですね😮
ワタクシ 💪ならドンと来い!デス😊

mana
2024/03/05 08:08

かわいい模様ですね♡
やしょうま 初めて知りました。実際に作られてるなんてすごいですね♪


chocolat
2024/03/05 08:18

ありがとうございます。
模様は大変ですが、青のりやゴマを混ぜて、成形するだけでも楽しめます。

カレーパン
2024/03/05 02:23

『やしょうま』初めて聞きました。
すあまのような感じなんでしょうか。
真っ先に以前お土産で頂いたやせうまを思い出しました。
郷土食とても珍しいものを見ていただき有難うございました。


chocolat
2024/03/05 08:15

食べたことないのですが、レシピを見るとすあまに似た感じです。
作りたては柔らかくておいしいです。

ちまくま
2024/03/04 22:15

名前は聞いたことがありましたが…
かわいい模様ですね🌸


chocolat
2024/03/05 08:11

ありがとうございます。
模様がきちんと出るように慎重に組み合わせました。
まずまずの出来映えです。

花風
2024/03/04 11:47

素敵な郷土食ですね。
とっても可愛いですね。


chocolat
2024/03/04 13:17

ありがとうございます。
今度はスパイスで色づけを考えてみたい、なんて思ってます。

み。
2024/03/04 08:50

郷土料理なんですね。初めて知りました!
大切にしたい文化、こうして実際に作られてすごいです。


chocolat
2024/03/04 09:42

ありがとうございます。
郷土食や伝統野菜は、その土地ならではですので製法も文化も学ぶべきものが多いですね。

ミック
2024/03/04 07:32

信州の郷土食やしょうま初めて知りました。
手作りされてとてもきれいに仕上がっていますね。
私も全国の郷土食に興味があります、食べたり作ったりしながら楽しんでいます。
素敵なものを見せていただきありがとうございます。


chocolat
2024/03/04 09:37

おすすめの郷土食がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

カルダモン
2024/03/04 04:55

素敵な郷土食ですね。
信州の知人のところに今度遊びに行くので聞いてみます。
私も地方の食文化に関心があります。興味深い投稿ありがとうございました😊


chocolat
2024/03/04 09:36

信州はおやきなど郷土食が色々あり、魅力満載ですね。もっと、知りたいです。
良い情報がありましたら、共有いただけると嬉しいです。

ai
2024/03/04 00:53

初めて知りましたが、上手にできてますね。


chocolat
2024/03/04 09:31

ありがとうございます。
色々な柄に挑戦してみたいです。

江戸っ子
2024/03/04 00:28

「やしょうま」知りませんでした。


chocolat
2024/03/04 09:28

私も初めて知りました。達人は、複雑な柄を作るようです。見てみたいです。