SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2023/12/30 15:51

お正月にお屠蘇は飲みますか?

屠蘇散の処方は、書物によって違いますが、一般的にはオケラの根(白朮)・サンショウの実(蜀椒)・ボウフウの根(防風)・キキョウの根(桔梗)・ニッケイの樹皮(桂皮)・ミカンの皮(陳皮)など、身体を温めたり、胃腸の働きを助けたり、風邪の予防に効果的といわれる生薬を含んでいます。
 



2件のコメント (新着順)

そのままの日本酒ガブガブ飲んでいましたが、
お屠蘇・・・生薬が含まれた、先人の知恵だったんですね~(^_-)-☆
飲む習慣が無く、全く知りませんでした♪

1cchie
2023/12/30 16:37

九州だと当たり前のように小さい子どもにも正月の縁起物だからと、少量のお屠蘇を飲まされてましたけど、
九州以外では普通子どもに飲ませたりしないと聞いて驚いた記憶あります。
そんなだからこそ九州は酒強いのか?


ちまくま
2023/12/31 01:40

私も小さい頃からおなじように『お正月の縁起物だからすこしでも飲みなさい!』と飲んでいましたよ!