SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/11/04 10:57

家庭菜園で月桂樹を収穫しました。
「ローリエ」です
乾燥してお料理に使用したいと思います。

皆さんはローリエはどのように使用されますか、
煮込み料理に使用しますが我が家はカレーに入れます野菜とお肉を煮込むとき入れるだけでワンランクアップしたカレーになります。
煮込み料理以外ありましたら教えていただきたいです。

8件のコメント (新着順)
u
2024/11/08 17:22

たくさんとれましたね
やはりロールキャベツかな


ミック
2024/11/09 09:12

ありがとうございます。
ロールキャベツにもよいですよね~
入れるトイレナイトではまたあじも風味も違いますね、
教えていただきありがとうございます。

ゲーマーママ
2024/11/05 10:49

自家製のベビーリーフ 色々楽しめますね✨


ミック
2024/11/05 11:38

ありがとうございます。

使い切れないほどたくさん収穫したものの使い慣れていないので煮込み以外何かないかなと思っていました、いくつか教えていただいたので活用したいと思います。
みんなにお分けしたいぐらいですよ~笑

ミック
2024/11/13 09:53

ごめんなさい、ベビーリーフではなくローリエでした訂正しました。

やさし
2024/11/04 22:14

煮込み料理好きなのでおうちで収穫なんて憧れ^^
月桂樹、ローレルよりローリエのほうがしっくりくるなあ…


ミック
2024/11/05 11:37

ありがとうございます。
ローリエのほうがしっくりきますよね、
月桂樹は日本語でローリエフランス語、ローレル英語となっていますね。
煮込み料理が好きなんですね、まさにローリエ欠かせないですね。

yuki
2024/11/04 21:24

自家製のローリエいいですね✨
私もカレーやスープなど何にでも(笑)入れちゃいま〜す


ミック
2024/11/05 11:33

ありがとうございます。

カレーやスープにも入れますよね。
あんなに小さかった月桂樹は今や3メートルぐらいまで伸びています。
それでも一度カットして短くしたのに成長が早いですね。
教えていただきありがとうございます。

月桂樹ですね~私も好きです❤️

初めて見たのは大正生まれの祖母が
ミートソースを作る時にルーと一緒に煮込んでました。
そのまま我が家の味になってます😄


ミック
2024/11/05 11:24

ありがとうございます。

まあちみんさん月桂樹好きなんですね~
ミートソースにですね、よいですね。
代々受け継いでいる味があるって素敵ですね。
私も試してみたいです。
素敵なおはなしありがとうございました。なんだか今日はいい気分で過ごせそうです。

こちらこそ❤️
子供たちにも思い出の味
引き継いでもらえたらいいなと思います。

むっちゃん
2024/11/04 17:16

自家製ですね
香りが良さそう♡


ミック
2024/11/05 10:27

ありがとうございます。
自家製です~
乾燥すると香りがよいですよね。

さけ男
2024/11/04 12:50

ローレルでしょうか、、?
乾燥した月桂樹の葉しか見たことないので、生は新鮮ですね〜!


ミック
2024/11/05 09:52

ありがとうございます。
ローレル、ローリエどちらもハーブで同じ使い方をします。
呼び方が違うだけです。
月桂樹は日本語です
なかなか生の葉っぱは見かけることがないですよね~

ミックさん私も月桂樹大好き。
カレーには必ずもうずーっとつかってる
煮込みやピクルスなどに…。

木はないけど買いますし、
よく使います。

私もいろいろ使い方知りたいです。

φ(・φ(・φ(・


ミック
2024/11/05 09:42

ありがとうございます。

ピクルスにもよいですね。
かなり大きくなって3メートルぐらいあります、だいぶカットしましたが使い切れないほどたくさん茂っています。挿し木で頂いたのがこんなに成長してありがたいです。
使いかた気になりますよね~