2023/12/16 20:23
クイズの解説用ページ
クイズ1
トランス脂肪酸が最も多いのは、
④ バター でした。
反芻動物である牛は、胃の中の微生物がトランス脂肪酸を作り出します。トランス脂肪酸が工業的に製造されたものにのみ含まれているという考えは大間違いです。
固形油脂であるショートニング、マーガリン、ファットスプレッドは20年程前まではトランス脂肪酸が多い油で有名でしたが、現在は代替技術の進歩により、大半はバターよりもトランス脂肪酸が少なくなっています。
ちなみに、バターのトランス脂肪酸はバクセン酸が主体、固形油脂はエライジン酸が主体という違いがありますが、存在比率が違うだけで、どちらにもそれぞれの主体となるトランス脂肪酸を含む、様々なトランス脂肪酸が含まれています。
クイズ2
マーガリンが「食べるプラスチック」と言われる理由は、
② 英語が下手だったから、でした。
なんと英語の訳し方の間違い。
plasticはいわゆるプラスチックの意味以外に、「可塑性がある、自由に変形する」という形容詞の意味があります。
マーガリンを悪者にしたい人が悪意を持って訳し紹介した可能性もありますけどね。
マーガリン等の原料は今も昔も「天然物の」普通の油です。昔は水素を添加する事で液体の油を固体脂にしてましたが、その際の副反応でトランス脂肪酸が発生するため、代替技術の発展とともに現在はほとんど使われておりません。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても勉強になりました。