トークルーム

2024/05/30 00:44

そういえば、日本古来のハーブとは何かあるんでしょうか。

7件のコメント (新着順)
草取り名人
2024/06/01 06:29

しそ、三つ葉あたりですかね。良く食べています。

yuki
2024/05/30 23:14

私が好きなのは青紫蘇、生姜、三つ葉、山椒あたりです。茗荷はどう?入るかな?

ざくちゃん
2024/05/30 09:50

わさびやしそ・・・あとなんだろう??
色々ありそうですね😄

勝どき太郎
2024/05/30 09:44

Sammyさん
日本古来のハーブ・・・古来 何時ぐらいから??な
七草はほぼハーブと思います。後はハッカとニッキ 王道の紫蘇+ワサビ  
EU 中東 北アメリカより数は有りそうな感じがします。
中華が近いので・・・ 

かな
2024/05/30 08:30

私も気になります!

96オリーブ
2024/05/30 07:47

ワサビは違うかな・・・

ミック
2024/05/30 07:17

しそや山椒、よもぎやしょうが、三つ葉かしら
クロモジ、ゲンノショウコ、ゲットウなどありますね。


かな
2024/05/31 09:23

お近くに川があるのですね、私の地域は自然の緑があまり無いところなので寂しいです💦

ミック
2024/05/31 10:04

住宅街なんですが2.3分行くと川があるんです、かわせみが見られ鮎がつれます、多分明日が鮎釣り解禁日かな、たくさんの釣り人が鮎を釣って楽しんでいますよ~
川辺では山葡萄やクコの実、ノビルやよもぎが採れます、
緑が少ないとさびしいですよね、緑を見るだけでもリラックス出来深呼吸して心も整えられるのにさびしいですね。