トップ > トークルーム > フリートーク > 最近のゆで卵 殻が剥きにくくなっていませんか... 勝どき太郎 2024/02/16 14:36 最近のゆで卵 殻が剥きにくくなっていませんか? 昨夜 何故か頼まれ ゆで卵の殻剥きを依頼されました。 スーパーで購入(10個280円 特売ではなく)冷蔵庫から取出し 針孔を開け 12分茹で 水道水で冷やし 暫く 余熱が取れるまで 冷やし 私が頼まれ時には既に 30分経過 水道水を少し流しながら殻剥きを実施 ・・・この結果です。 皆様のUPを見るとツルント奇麗に殻が剥けている感じ この方法以外(プラス)ツルンと殻が剥がせるアドバイスが有りましたらご教授願います。 鳥の餌にも何か原因があるのか?? 宜しくお願いします。 最近のゆで卵 殻が剥きにくくなっていませんか? 昨夜 何故か頼まれ ゆで卵の殻剥きを依頼されました。 スーパーで購入(10個280円 特売ではなく)冷蔵庫から取出し 針孔を開け 12分茹で 水道水で冷やし 暫く 余熱が取れるまで 冷やし 私が頼まれ時には既に 30分経過 水道水を少し流しながら殻剥きを実施 ・・・この結果です。 皆様のUPを見るとツルント奇麗に殻が剥けている感じ この方法以外(プラス)ツルンと殻が剥がせるアドバイスが有りましたらご教授願います。 鳥の餌にも何か原因があるのか?? 宜しくお願いします。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みかん 2024/02/18 09:09 同じ経験よくありました。新鮮すぎない卵を使うといいんですね。参考になりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さくらぱんだ 2024/02/17 22:29 茹でる前にヒビ入れてから茹でるとつるっと向けますよ!ヒビ入れすぎるとヒビから白身出てしまうので、少しだけヒビ入れるのがコツです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/02/17 06:43 新鮮すぎると剥きづらいと聞いたことがあります。 水にさらすときにすぐに殻全体にヒビを入れて冷水にさらしておくと剥きやすいです。 冷水もただ水を入れるだけでなく何度か水を捨てながら冷やす、急激な温度変化で隙間が出来やすくてきれいにむけます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みきママ 2024/02/16 23:34 私もちょうど今日、こうなりました・・・。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 yuki 2024/02/16 22:51 少量の水を入れたタッパの中で振ると殻が剥けるため、沢山剥く際は活用しています いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 1cchie 2024/02/16 21:27 卵は新鮮すぎると剥きにくいんですよ。生で食べないのであれば、少し日数置いてからの方がオススメです。 卵は生食を前提とした消費期限が設定されているため、加熱して食べる場合は、消費期限後も少なくとも1週間は問題なく美味しく食べられます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 96オリーブ 2024/02/16 19:51 期限ぎりぎりか切れた卵は比較的むきやすかったと思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ経験よくありました。新鮮すぎない卵を使うといいんですね。参考になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茹でる前にヒビ入れてから茹でるとつるっと向けますよ!ヒビ入れすぎるとヒビから白身出てしまうので、少しだけヒビ入れるのがコツです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新鮮すぎると剥きづらいと聞いたことがあります。
水にさらすときにすぐに殻全体にヒビを入れて冷水にさらしておくと剥きやすいです。
冷水もただ水を入れるだけでなく何度か水を捨てながら冷やす、急激な温度変化で隙間が出来やすくてきれいにむけます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もちょうど今日、こうなりました・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少量の水を入れたタッパの中で振ると殻が剥けるため、沢山剥く際は活用しています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示卵は新鮮すぎると剥きにくいんですよ。生で食べないのであれば、少し日数置いてからの方がオススメです。
卵は生食を前提とした消費期限が設定されているため、加熱して食べる場合は、消費期限後も少なくとも1週間は問題なく美味しく食べられます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示期限ぎりぎりか切れた卵は比較的むきやすかったと思います。