2024/08/10 07:53
ここのところ連日地震が発生しています。
皆様大丈夫でしょうか。
昨日こちらは震度5弱の地震が発生、所用があり早めの入浴の最中でした、あわててお風呂から上がりました。
いつどこで何があるかわからないですよね。
改めて災害の備品の確認をしました。
何かを備えておくとよいですよというものはありますか、実際役立ったとか、これはおすすめとか、あったら教えてください。
私はうちわやセンスでした、以前夏に非難したとき学校のご好意でクーラーをつけてくれたのですがたくさんの人がひとつの教室に集まるとクーラーが効かずサウナ状態でした。多めにうちわを持っていったので小さいお子様のいるところに差し上げたら喜んでくださいました、これを機会に是非皆さんと一緒に備品の確認できればと思っています。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入浴中は嫌だしかなり困りますね!
うちも、震度5弱の地震でした。
ドンとして揺れ出したので怖かったです(ノД`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日、携帯の速報が鳴り驚きました。
入浴中は特に嫌ですね。
無事で何よりです( ; ; )
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示地震!!大っ嫌いです。
100%の備えってできないから猶更、嫌いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミックさん
今回の震源地 実は私の実家の近くで関東大震災の震源地とほぼ同じですね。
連鎖が起こらず安堵しました。 (祖母からの教訓も有りましたよ。)
本当に過去の大きな地震等が来れば・・・2週間ぐらいお手上げでしょうね。
家(マンション)では玄関の常夜灯(×2台)としてこのランタン(72時間)をBTで充電
して交互に使用しています。
今の時代充電が重要 ガソリンタンク(20ℓ)戸建てはOK。
ブルーシート(レジャーシート)が活躍しますよ(後片付け)。
食料品はカロリーメイト類(災害時は出来るだけ食べない)を常備・日常食べて補充。
備品として常備していますが、普段から使う事をお勧めします。
でも、相当危ない状態なんでしょうね これだけ科学が発達している時代です
から。火山は予知は出来ますが 地震は何時と言う予知がムリです。
後は神だより ない事を祈りましょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示油性マジック。避難した時、荷物に名前を記入しましょう。火事場泥棒注意です。
養生テープ。貼り付けられるメモ代わりにもなります。なるべくカラフルなモノを。