2024/02/02 14:26
皆さん、シーズニングの保管どうしてますか?
×2袋入っているから、次々と購入してはダブってたり、新たにどんどん買うので、輪ゴムで留めていても中身の厚みの関係でピョン!って取れちゃいます。
昨夜、松の実を探すのに、キー!ってなりました(^◇^;)
店頭のような、袋上部の吊るす穴を活用して保管したいです💦
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い数ですね!そんなに高くないから、私も気になるシーズニング見つけたたら、次々買ってしまいます。よく確認せず、他社のシーズニングまで買ってしまってます💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1軍、2軍に分けてジッパーにいれて乾燥剤とともに保管しています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和洋中、スパイス類で分けてジッパー袋に入れる。こういう調味料の類いは湿気に弱いので一緒に乾燥剤入れたらいいかと。
開封後は冷蔵庫で保管してます。
にしても圧巻ですね。
一度店頭で穴の部分が切れたものが下に落ちてるのを見かけたので店員さんに渡したらまたか。って感じでした。意外と切れやすいのかなと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示笑ってしまいました輪ゴムの意味をなさい、少しわかります^ ^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示松の実 家にあり料理で使う
凄いなぁー!
凝りすぎて怖い気もするけど(^_^;)
冷蔵庫の中に穴を通すフックがあればよいのですよね??
冷蔵庫の中 吸盤タイプだと低温で付きがイマイチだから どうしましょうか??
↓↓↓こんなのを整理する問題
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい数ですね。
私は、100キンのプラスチックの小さい箱に並べて入れてます。開封したものを手前に。そして、開封したものを早く使うようにしています。