SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/11/14 11:27

まな板の削りが(リニューアル)が終りました。
厚みが多少薄くなりましたが、特に問題なし
手間と値段を考えると非効率ですが「愛着・愛情」が優ります。
これで3回目、お店の人は後1回は行けると言っていますが 
次回は、新まな板を検討する事を視野に入れます。 (^_-)-☆

6件のコメント (新着順)
ちまくま
2024/11/16 14:59

木のまな板、削ってくれる所がお近くにあるのですね😊
私も削ってもらいたいです😢

むっちゃん
2024/11/15 09:29

木のまな板を削って使う…
初めて知りました
プラにはない味わいがありますね!

ミック
2024/11/15 08:36

お手入れ次第では毎回何度も使うことが出来ますね。
愛着があるからこそ大事に使用したいですね。

モノを大事に使うって気持ちが勝ちどきさんからつたわってきます。
まな板我が家も新しいのほしいなぁとおもっていたりキッチングッズまた買いたいのたくさん。

江戸っ子
2024/11/15 00:36

プロに任せると綺麗になりますね。
自分で削るように工具も販売しているようですが、均等に削るのが難しそうなのでプロに任せた方がいいですね。

ここぴ
2024/11/14 17:37

素敵ですね!
昔は木の持ってたのですが、ずいぶん前から白のプラのを使ってます。
また木の買おうかなと思ってたところです。手入れして使うと愛着、愛情持たれるの、わかります☺️


勝どき太郎
2024/11/14 18:12

コメ アリガトウ御座いました。
効率だけが優先されがちの時代ですが、白プラは便利で衛生的優れています。
でも先輩である「木のまな板くん」は 思い出が詰まっています。
削って頂けるお店が近くにあると良いのですが・・・
この辺がネックになるかなと思います。(^_-)-☆