トークルーム

2025/08/20 01:09

外食した際に七味を頂いて、お味噌汁に入れました
七味入れ物には、七味唐がらしとだけでメーカーは書いていませんでした🥰

7件のコメント (新着順)
iarukas
2025/08/21 23:53

googleレンズで検索するとこちらの缶がたくさん出てきますねー!もりわさ商店さんのオリジナルボトルなんでしょうか..でもなんだか全国のブログでこの缶普及しているような..!?笑

マラミュート
2025/08/21 09:15

以前、東北地方に単身赴任したことがあります。
現地の多くの方が味噌汁はもちろん、いろんな料理に七味唐辛子をかけていました😋
私もその習慣が身についてしまい、今でも味噌汁はもちろん、多くの料理に利用しています😋
容器は写真のような金属容器で蓋を回して現れる穴から振りかけるタイプです。(詰め替えです)


まーろん
2025/08/21 12:25

私は大阪ですが東北地方では味噌汁に入れる方が多いんですね🥰
京都だと黒七味、粉山椒です

きえ♡
2025/08/20 22:36

なるほど容器は別として、詰め替えて入れているのでしょうかね

ゆうき
2025/08/20 15:56

味噌汁に七味、珍しいですね


まーろん
2025/08/20 16:13

え、そうなんですか?
七味に限らず、お家だと他のスパイスやお酢を入れます🥰
吸い口で香りを楽しむみたいな事です

にゃんこっく
2025/08/20 11:29

レトロ感いいですね!子供も七味大好きなんです


まーろん
2025/08/20 16:13

七味入れ、最近みないけど瓢箪とか竹のありましたね

こんにちは!
「浅草」って書いてある缶ですかね??
私もこれ、どこの七味なんだろ?って思ってました☺️かわいいラベルですよね🌶️"


まーろん
2025/08/20 16:15

浅草っぽい色合いですね
缶や瓢箪、さかさまに置いてある竹の七味入れ
樽も、
うどん店に昭和はありました🥰

akatonbo
2025/08/20 07:59

お店の配慮と思います。