SPICE&HERB COMMUNITY

トークルーム

2024/07/11 13:11

ベランダ菜園の長ナスがオオタバコガの被害でヘタごと食べられて実が全部なくなってしまいました…ヘタのちっちゃなできはじめに即穴を開けられるんです…
その執着心にあ然
色々対策しても効果むなしく…
ナス難易度高い💦
畑のナスってなんであんなにたわわになっているのか不思議です💦

7件のコメント (新着順)
ぽんた
2024/07/13 16:33

なす難しいですよね。
うちは虫は大丈夫だったんですが少し固くなってしまいました。

u
2024/07/12 17:08

それは悲しいですね😢
一度虫が来たら次のものも全滅なんですか?
何か対策あるといいですね

atsubuan
2024/07/12 09:57

オオタバコガ、初めて聞いたので調べてみました。
あまりの食欲にビックリ😯
生きるためかもしれないですが、
勘弁して欲しい執着心ですね😢

次は収穫出来るよう頑張ってください!

草取り名人
2024/07/12 06:32

そうなんです
家庭菜園は虫との戦いなんです
わたしも毎年苦労しています。たくさん泣かされています。

ざくちゃん
2024/07/12 06:27

残念でしたね。次に向けてファイトです!

ミック
2024/07/12 06:10

せっかく育てたのに残念でしたね、
私もなすは難しくて手がだせません。

ここぴ
2024/07/11 20:41

なすは、秋なすもありますし、まだチャンスありますよ。ふぁいと!
わたしは、乳剤など、希釈し、スプレーしています。ナスは、接木苗でしょうか。接木苗や、強い苗がうってるので、そちらだと、わりと作りやすいです。