トークルーム

2024/04/26 09:53

シクラメンが球根で増やすのではなく「種」とは、知らなかった。

頂き物で良く「あるある」シクラメン・・ラン 頂いたのは良いのですが はっきり言ってその後が大変 枯らす事も出来ずこんな経験ありませんか。(会社へのプレゼンです・・・) 

興味も多少あったので調べたら種で増やすとはビックリです。
であれば実践してみようと思い今種を育てています。沢山花が咲いたのですが・・元気な3個を今育て茶色に変色したら種を取り蒔いてみます。 

水やりと日向に出すのを忘れ 多少葉を枯らしました。
暮れプレゼント 正月は会社休み 仕方ないですね。

植え替えは来年かな 生き物のプレゼントは 出来れば勘弁して頂きたが「本音」です。 皆様は???(^_-)-☆ 

3件のコメント (新着順)
りょういち
2024/04/28 10:46

それ あるあるわが家にも…
 食べれる実が付かないので 手入れ殆どしていないです(^^)


勝どき太郎
2024/04/30 09:04

りょういちさん
最近UPもなく・・・このコミの中ではお気にいりです~。
「遊び心」と「シャレ」と「気遣い」・・・「こだわりの探求心」
次回作 ヨロピク(^_-)-☆       

草取り名人
2024/04/28 06:20

私も1昨年気が付きました。
鉢植えのシクラメンを置いていた周囲の土から、小さな芽が出ているな~と思って水をあげていたら、徐々にシクラメンの特有の葉の形になってくれましたが、・・上手に育ってくれませんでした。

昨年は、気をつけて花のあとにできた種をとって、シクラメンの鉢のすみっこにいくつか
蒔いてみました。今の所、うまく育ってくれています。
これからが楽しみです。
水のやりすぎに注意を払いながら、梅雨の時期をこせたら、大成功ですね。

ミック
2024/04/27 06:58

種から育てているのですね、すばらしい、
私は毎年そのまま育てています。葉っぱの数だけ花が咲くので手間もかかりますが咲くとうれしいです。鉢植えよりも切花がよかったですね、きっとお花が好きだろうと鉢植えにしたのかな?


勝どき太郎
2024/04/27 08:06

ミックさん
コメントありがとうございます。
シクラメン事 少し調べてみました。
実は根がかなり強い毒素があり・・・ペット等飼育している人は
「要注意」との事 植え替え等有りましたらゴム手袋して下さい。
原種に近いシクラメンは以前育てていましたが・・やっぱり種から
2~3年かけて「花咲かおじさん」を目指しています(笑)

ミック
2024/04/27 10:37

情報ありがとうございます。
すっかり毒性を忘れていました、花を育てるときは毒があるのかないのか先覚えるととよいと聞いていて山菜もですがまずは毒性から覚えるとその後の作業がしやすいといっていました。わかりつつもつい手袋なしで作業してしまいます、気をつけなくちゃ~
うちの主人は興味なかったのにすっかり花咲か爺さんに大変身しています~笑