SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

りょういち
2024/03/08 18:30

ヤマダイ凄麺 函館塩ラーメン

塩ラーメン🍜 函館では お麩が入っているのか?

 

札幌の味噌󠄀ラーメンには🌽コーンは、入っていないのに 東京の味噌󠄀ラーメンにはコーンが入ってる不思議みたいなやつかな?

3袋

麺は170g出来ました

完成 522g

もの足りない

コレだよなぁ

更に美味しくなった

細めの麺 好きです。

 

細いと 普通のアジ程度じゃ美味しく感じない 麺って不思議🍜

コメントする
5 件の返信 (新着順)
NORIピー
2024/03/10 11:11

函館塩ラーメン美味しそうですね。これを食べれば、函館に行ったような気分になれますね。

koto
2024/03/09 09:51

塩味もさっぱりしていて良いですね。!(^^)!


りょういち
2024/03/09 14:48

こんにちはkotoさん 今度コレに トロ味を付けて食べてみようと 先程 もう1杯買って来ました

みかん
2024/03/09 09:03

カップ麺美味しそうですね。
食べたくなります😆


りょういち
2024/03/09 09:53

こんにちはみかんサン

ここのメーカーのカップ麺は 全部食べてみる様にして楽しんでいるσ(゚∀゚ )オレです

↓↓7年間で食べたやつの蓋

みかん
2024/03/09 13:11

凄い沢山の種類が発売されてるんですね!私もカップ麺のフタはバーコードで応募出来るキャンペーンの為にとってあります。ほとんど〇ちゃんのばかりですが‥😆

りょういち
2024/03/09 14:50

自分は この凄麺の公式の場か昨年4回程🎁送られて来ましたよ。
 すごめんち ってヤツです。

勝どき太郎
2024/03/09 08:32

なにしてる理科の実験じゃないよ(笑) ノギスを使うとはビックリ
函館が塩なら札幌が味噌となるなら 北海道はやはり「すべてコーン入」と思いますね。
今回の気になる点「龍角散の缶」でした。  


りょういち
2024/03/09 09:50

こんにちは勝どき太郎さん。
 北海道のお店に行っても トッピングで🌽コーンって無い事が多いんですよぉ。 
 味噌󠄀ラーメンにコーンが乗ってるのは チェーン展開した どさん子ラーメンからみたいで どさん子ラーメンの発祥地は、北海道じゃないみたいです。

龍角散… ガンの治療してから 色々な部分が弱まり コレの力を借りて生きているのです。 楽に出す為に使ってます。

ここぴ
2024/03/08 21:57

おいしそうです。
最後のフックみたいなのは、なんでしょー。
きになるきになる。


りょういち
2024/03/08 22:48

こんばんわぁ ここぴさん
 🍜
コレ 男の子なら中学生の技術・家庭で習った記憶が残るヤツ

ノギス ってヤツと一緒に出て来た マイクロメーターって言います。
 測定し撮影するにはノギスの方が簡単なのだけど 数値が一般的に見にくいので
 娘のマイクロメーターを使ってます

ここぴ
2024/03/09 13:49

説明ありがとうございます。
初めてみました(^◇^)
先に、麺がピロっとありましたね。
船かなんかの道具かと、笑
りょういちさんの投稿はいつも楽しませてもらってます😺