SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

恵子
2025/04/24 20:03

特売品の白身魚が手軽に南仏の味に〜エルブドプロバンス

このスパイスが使いたくて、白身魚を購入しました。

アブラカレイという初めての魚。

塩を振り、小麦粉をまぶしてオリーブオイルを熱したフライパンで焼きました。

魚にしっかり火を通したかったので、はじめにまぶすとハーブが焦げたり、香りがとびそうで、魚に火が通ってから、仕上げにスパイスを加えました。

香り豊かで美味しかったです。

 

これまで鮭のムニエルの時はディルを使っていましたが、タイム、ローズマリー、セージなど複数のスパイスでしか出せない奥行きのある味でした。

魚介のスープにも合うということなので、レシピを調べて作ってみたいです。

タイム
独特の清々しい芳香があり、魚、肉、トマトなどと相性がよいハーブです。なかでも魚との相性のよさから、「魚のハーブ」と呼ばれています。フレッシュのタイムはそのままで使うのはもちろん、オイルやビネガーに漬けこむことで香りが移り、長く香りを楽しむことができます。また、殺菌・防腐作用を持つ「チモール」という芳香成分を含んでいます。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
Yuki
2025/04/26 13:26

白身魚にタイムで とても贅沢な感じの一品ですね。
タイムで、爽やかな風味を加えるのに最適なハーブなんですね。(o^―^o)ニコ


恵子
2025/04/26 17:56

コメントありがとうございます😊
パラパラふるだけで、美味しかったです!
 

恵子さん、こんにちは!
エルブドプロパンスデビュー、おめでとうございます🎉
魚にも相性抜群なミックスハーブですが、色々な料理に使えるのでぜひ楽しんでくださいね♪
☆エスビー食品のレシピはこちら


恵子
2025/04/25 11:32

レシピの紹介ありがとうございます!

魚介類と思い込んでいたので、ラタトゥユなどのお野菜や、お肉にも使えることがわかって、視点が広がりました。

ミック
2025/04/25 08:44

美味しそうですね。
エルブドプロバンスを使用すると南仏の味になるのですね。
使用したことがないです、お手軽でよいですね。


恵子
2025/04/25 08:59

ありがとうございます😊
スパイスをたくさん買っても、量を作らない我が家では使いきれないため、ブレンドしてあるものはありがたいです。

裏の表示の写真にスパイスが記載されているので、お持ちであれば再現できると思います!

トンボノメガネ
2025/04/24 23:32

アブラカレイのムニエル、エルブドプロバンスで良い香りなのですね〜✨️
このお魚は脂がとっても乗っていて、身も柔らかくて美味しい〰️ですよね~❤(ӦvӦ。)私はお惣菜として煮付けで売ってるのを数回食べました〜♪


恵子
2025/04/25 09:06

ありがとうございます😊
久しぶりに魚が豊富なスーパーに寄れたので、とにかくムニエルにできる魚を探して見つけました。
本当に柔らかいので、実はもう一つの切り身は返す時にバラバラに😅

煮付けもおいしいのですね。
また、チェックしてみます!

お魚🐟️が豊富なお店でお魚を買うとあれもこれもと…と買っちゃいますよね〰️😀お惣菜で売ってるのは必ず煮付けです。とっても美味しい〰️です🤤カレイは赤カレイ、クチボソ、ナメタガレイ、笹カレイ等を一匹で買って料理しますがアブラカレイは切り身でしか見たことが無いかなぁ〰️😓

恵子
2025/04/25 11:26

魚捌けるの尊敬します!
切り身より断然お得ですよね。

昨日のスーパーは種類は少ないのですが、新鮮で安いのが魅力。
以前は鮭のアラがてんこ盛りで298円で買えて、骨の多いところで粕汁、身の多いところはマッシュルームとガーリック、ディルを加えてオリーブオイルで低温オイル煮、ハラスは塩漬けにして焼くなど楽しめました。
最近はアラを買う人が増えたのか、なかなか出会えません😢

恵子さん、すご~い ❣
私は〰️鮭は切り身よりもアラの方が脂が乗っていて好きデス😀特に頭!が好き〰️目の周りが美味しい❤(ӦvӦ。)しかも、背骨に付いた身も美味しい〰️!ハラスが大好きですが最近、超高値に〰️😥結婚前に祖父から魚の捌き方(大きいブリ)を2~3回教わっただけなのですが(料理教室に通ったことが無く〰️😓)夫の実家は年末に塩鮭の頂き物が多くて…その為にプロより1つランク下の出刃包丁を買いました〰️😓小さい出刃包丁だと切れないんデスよね〰️なので、
魚🐟️は一匹買いが多いかも〰️絶対に新鮮で安いですもんネ〜✨️

恵子
2025/04/25 12:23

お祖父様が魚を捌けるのカッコいい!釣りが趣味だったりするのでしょうか?
2〜3回でできるなんて、理解力が高くて、器用なんだと思います💕

残念ながら祖父は釣りはしないんですよ〰️。昔は今と違って、何でも自分でしないと出来なかった時代ですからネ…若い世代の人からは想像出来ない位に短期間で何でも進歩しちゃったから…昔の不便な生活はご存知無いかも〰️!?です。祖父は器用な人で、鶏一羽捌いたり(私は羽毛は触ることも、出来ません、)普段は外食は好まず、漬物、味噌漬け、辛子漬け、麹甘酒、鮒すし、味噌󠄀、かりん糖、よもぎ団子…何でも家で作ってました〰️お餅も家に臼と杵があり…炊飯器が有るのに、かまどでお米を炊き、七輪と備長炭で魚を焼き、天ぷらは美味しいからと落花生油を使い、毎朝母が鰹節を削ってお味噌汁を作って…(今と違って便利な機械も無いので作る母は大変〰️😥)祖父は美味しい全国の美味しい物の味をけっこう知って…当時としては珍しくて美味しい物を食べられましたけどネ〜😀

恵子
2025/04/25 15:26

手作りの味噌漬けや甘酒、お団子…なんと贅沢な体験😍
削りたての鰹節のお味噌汁飲みたいです。
確かに明治生まれの私の祖父も、たくわんを漬けたり、お餅をついていました。あの時代の人々の手仕事力は失ってしまいましたね…

そうですね~、世の中が便利になり…何でも手に入る代わりに手仕事が重宝される時代に〰️しかもネットで検索🔍️出来ますしね〜😀
目で見て舌で覚えてる味は忘れないデスよね~私のプラチナランクになった時の文で分かってしまう事ですが…今年11月で結婚50年なんです〰️😄父母は昭和生まれですが、祖父は明治生まれでした~昔の人は凄い忍耐と知恵デスよね~😉

恵子
2025/04/25 16:52

3歳から祖父母に育ててもらったので、トンボノメガネさんのご両親と同じ感覚かもです😆

そうなんですネ〜、恵子さんは優しくて愛情たっぷりの環境で育ったから、相手に対しての思いやりがあちこちに溢れているんですね〜❤(ӦvӦ。)

恵子
2025/04/25 17:47

ありがとうございます😊

トンボノメガネさんは日本の伝統的な文化と海外生活など、豊かな経験を重ねられて、若々しい感性を保っていらっしゃるのですね!素敵です💕

幼少期からいろいろ複雑な環境で、今の性格は30数年前に出会ったヨーガのおかげが大きいです🧘‍♀️

いろいろ…人生あります〰️ね〰️
おおっぴらに書けない事も多々(お互いに)ありますが…いろいろお話をさせて頂けて楽しかった〜これからもよろしくお願いします😄

恵子
2025/04/25 19:27

こちらこそです😊
いろいろ教えていただけるのを楽しみにしています。

😄👍