トップ > フォトレポート > 今日のごはん > 土用うなぎの日 ミック 2024/07/25 08:42 土用うなぎの日 昨日は土用うなぎの日だったので久しぶりにうなぎを頂きました。 国産うなぎに山椒、わさび、家庭菜園山椒を添えました。卵焼き じゅんさいと菊のお吸い物 山菜赤ミズとねぶた漬けしょうがをプラス もってのほか、クコの実、自家製梅シロップ&ローズマリー生姜漬けのシロップと生姜、出汁醤油 どれもおいしく頂きました。 もってのほかの菊と自家製シロップと合わせていただいたものが新しい味わいでおいしかったです。 山椒 サマー いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 山椒 日本で最も古くから使われてきたスパイスのひとつで、植物全体に特有の香りがあり、果皮にはしびれるような刺激的な辛みと爽やかな香りがあります。みそやしょうゆなど日本の調味料との相性がよく、みそ汁、吸い物、魚の照り焼きなどの風味付けに使われます。また、七味唐辛子の原料としても欠かせません。 詳細を見る コメントする 10 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みく 2024/08/03 18:29 全然訪問していなかったので、駆け足ですがミックさんのお料理拝見してきました。 これ1人前ですよね。鰻1匹以上あるのかしら。。。 お重も素敵でお店でいただくみたいですね。 『極上うなぎ重(松)』ですね😍 私も鰻食べましたが…あっ!玉子焼き乗せれば良かった。。。 じゅんさいと菊のお吸い物も素敵ですね。 私はしじみ汁でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/08/04 07:35 みく ありがとうございます。 ここのところみくさんのお姿が見えなかったのでさびしかったですよ~ 本当はうなぎにしじみなんですが久しぶりにじゅんさいの汁物が飲みたいと思い変更しました。 うなぎは1人前です、早めに購入して冷凍していました、丑の日に購入すると高くて購入できないので早めに大きめの物をゲットできました。うなぎ1匹です。 うなぎのときは必ず卵焼きをつけています。お腹いっぱいになりますが最後にお茶漬け風にじゅんさいの汁物をかけてわさびで頂きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2024/07/26 10:01 高級なお店で食べているみたいで、とても素晴らしいです。 私もうなぎ食べたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 10:36 草取り名人 ありがとうございます。 1年に一度のぜいたく品ですよね。 土用の丑の日には「う」がつくものをたべると夏負けしないといわれています。 食べて夏バテしないように頂きました。 草取り名人さんも夏バテしないように過ごしてくださいね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mana 2024/07/26 08:09 お店みたいですね〜^ ^ じゅんさいと菊のお吸い物も! 飲んでみたいです😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 09:48 mana ありがとうございます。 じゅんさいが栽培されている県出身なのでいいところは東京に出荷、不ぞろいのものは地元でよく食べられます。1升瓶に入って販売されています。そしてとてもお得でお安くよく味噌汁で食べていました。菊も時期になると毎日食卓に登っていて毎日食べていました、今回は冷凍していたものを使用しました。是非味わってほしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 moya 2024/07/26 06:04 ローズマリー&生姜… 試したことのない組合せに想像が膨らんで◎! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 09:50 moya ありがとうございます。 梅シロップを今回初めてはちみつと、ローズマリーしょうがで漬けたのでそれに使用したしょうがとシロップを使用しました。出汁醤油とあわせたので食べやすかったです。 梅シロップは飲むだけではなくお料理にも使用できるので色々活用したいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ざくちゃん 2024/07/26 04:39 お店?と勘違いしそうなくらい とってもおいしそうでステキな組み合わせですね。 特に!じゅんさいと菊のお吸い物が飲んでみたいです(^^♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 09:42 ざくちゃん ありがとうございます。 じゅんさいを栽培している県なので小さいときからよく食べていました。 いいところは東京の料亭行きですが不ぞろいは地元で格安で食べられます。 1升瓶にはいって売られていますよ~笑 菊もよく食べていて時期になると毎日食卓に登ります。 今回は冷凍していたものを使用しました、 出汁はあの有名なだしです~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 torikago 2024/07/26 01:26 じゅんさいと菊のお吸い物がとっても美味しそうです。季節感が素敵です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 09:38 torikago ありがとうございます。 じゅんさいが栽培されている県なのでよく食卓に登っていました。 いいところは東京の料亭行きで不ぞろいは地元でお安く購入できます。 菊は時期になると毎日食卓に登ります。 どちらもなつかしい食材を久しぶりに頂きおいしく頂きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カレーパン 2024/07/25 17:50 やっぱり夏土用は鰻ですね。 とても美味しそうです😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 08:45 カレーパン ありがとうございます。 一年に一度の贅沢ですよね。 これで猛暑も乗り越えられるといいな、笑 おいしく頂きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/07/25 17:46 すごいですね 料亭のメニューみたいです🤩 どれも丁寧に作られていて、自家製もあり とってもおいしそうです😊 いいね 返信する 他 2 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 08:44 u ありがとうございます。 一年に一度の贅沢ですよね。 郷土で食べていた赤ミズや菊を使用して郷土の味も楽しめておいしかったです。 じゅんさいはじゅんさいを栽培されている県なので地元ではよく食べられています。 いいところは東京の料亭行きですが不ぞろいのものは格安で手に入るのでよく食卓に登っていました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/07/26 22:29 ミック 赤ミズや菊の郷土料理素敵ですね ちゃんと食文化を受け継いで取り入れられているのがとってもいいなぁって思います じゅんさいの生産地なんですね 和会席や精進料理などで食べるくらいなので、お安く手に入ってうらやましいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/08/04 08:00 u 返信遅くなりすみません、 メールの調子がおかしくて気がつきませんでした、以後気をつけたいと思います。 赤ミズもじゅんさい、菊も私も主人も子供のころから食べていました。 赤ミズは生のものがほしかったのですが関東では手に入らないので水煮を使用しています、生と水煮はやはり味も食感も違い生が食べたいなと思いました。 じゅんさいは1升瓶に入って売られているぐらい身近に食べられているものなんですよ~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 u 2024/08/04 21:29 ミック ミックさん 全然気にしてないので、謝らないでくださいね ミックさんはいつも素敵な投稿なので、たくさんの方がコメントされていてきっとお返事も大変なんだろうなぁと思ってます それなのにいつも丁寧に返されてほんと尊敬です コメントいただけるだけありがたいと思ってますので、ほんと気になさらないでくださいね どれも新鮮なものはその土地ではおなじみですが、場所が違うと貴重な食材なんですね! じゅんさいの一升瓶とはすごいですね 見てみたいです〜😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽてもち 2024/07/25 16:37 お店での写真だと思いました! メニュー素敵✨ いつもながら器も素敵です、お重本格的! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/26 08:34 ぽてもち ありがとうございます。 一年に一度の贅沢ですよね。笑 郷土の品も使用しながら頂きました。 お重もやっと手に入れましたよ~笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2024/07/25 09:36 ミックさん UPあると思いました。 土用の日 ⇒ うなぎ これしかない イベント大好き 山椒をきかせて(ここポイント) これを効かせないとね!! 木の芽と卵の色合いも 絶妙です。 今年の夏も乗り切りましょう 私もUPしますね (^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2024/07/25 10:01 勝どき太郎 ありがとうございます。 あると思いましたか~笑 ありましたよ~笑 なんでわかっちゃいましたか、テレパシー送っちゃったかな、 主人も心待ちにしていたので郷土のものを取り入れておいしく頂きました。 うなぎには山椒ですね、私は最近わさびもお気に入りです。 勝どき太郎さんの楽しみにしています。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全然訪問していなかったので、駆け足ですがミックさんのお料理拝見してきました。
これ1人前ですよね。鰻1匹以上あるのかしら。。。
お重も素敵でお店でいただくみたいですね。
『極上うなぎ重(松)』ですね😍
私も鰻食べましたが…あっ!玉子焼き乗せれば良かった。。。
じゅんさいと菊のお吸い物も素敵ですね。
私はしじみ汁でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高級なお店で食べているみたいで、とても素晴らしいです。
私もうなぎ食べたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お店みたいですね〜^ ^
じゅんさいと菊のお吸い物も!
飲んでみたいです😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ローズマリー&生姜… 試したことのない組合せに想像が膨らんで◎!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お店?と勘違いしそうなくらい
とってもおいしそうでステキな組み合わせですね。
特に!じゅんさいと菊のお吸い物が飲んでみたいです(^^♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示じゅんさいと菊のお吸い物がとっても美味しそうです。季節感が素敵です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱり夏土用は鰻ですね。
とても美味しそうです😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいですね
料亭のメニューみたいです🤩
どれも丁寧に作られていて、自家製もあり
とってもおいしそうです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お店での写真だと思いました!
メニュー素敵✨
いつもながら器も素敵です、お重本格的!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミックさん
UPあると思いました。
土用の日 ⇒ うなぎ これしかない
イベント大好き 山椒をきかせて(ここポイント) これを効かせないとね!!
木の芽と卵の色合いも 絶妙です。
今年の夏も乗り切りましょう 私もUPしますね (^_-)-☆