SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

カレーパン
2024/08/14 01:24

焼きではなく冷やしで♪

炊飯器で作った焼きいもを冷やして、焙煎した五香粉をパラパラと。

 

五香粉(ウーシャンフェン)
花椒(山椒)、クローブ、シナモン(カシア)の3種と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種、計5種類が混合されるのが一般的。料理に中華風の風味をつけるのに重宝し、肉や魚、野菜など幅広い料理に使えます。塩と混ぜて、天ぷらや唐揚げのつけ塩にするのもおすすめ。
コメントする
13 件の返信 (新着順)
ひまムスメ
2024/08/16 08:55

冷しさつまいも🍠も美味しそう‼️
五香粉使ってみます。


カレーパン
2024/08/17 03:06

返信遅くなりましたが有難うございます😊
是非使ってみてください!

マーサマーサ
2024/08/15 16:09

秋から冬にかけて 焼き芋はよく作るのですが 夏場は作ったことがありません。夏場の冷やし焼き芋いいですね。とても美味しそうです。
五香粉にも 興味がわいてきました。
香辛料の使い方 とても勉強になりました。ありがとうございます。


カレーパン
2024/08/17 03:04

返信遅くなりましたが有難うございます😊
個人的には夏が一番美味しいと思ってます。

ひつじ
2024/08/15 13:09

美味しそうですね♪


カレーパン
2024/08/17 02:45

返信遅くなりましたが有難うございます😊

小町
2024/08/15 12:27

おいしそう。私はスーパーで買った焼き芋を冷凍していますが
炊飯器で作る焼き芋っていいですね。


カレーパン
2024/08/17 02:45

返信遅くなりましたが有難うございます😊
冷凍も美味しそうですね😋

炊飯器料理を知っちゃうとホントらくにつかいこなせますよね。我が家もさつまいもやりますよ。昨日はじゃがいもやって火が通っているからその後も楽ですよね。まんまでも食べられるし。

まだまだ㈤香粉の使い方がいまいちわかっていなく悩みます。天ぷらや唐揚げはやりますが、他にこれだといった使い方はありますか?


カレーパン
2024/08/17 02:40

返信遅くなりましたが有難うございます😊
五香粉を有名にしたのはルーローハンでしょうか。
五香粉に限らずスパイス全般に言えますがいつも失敗前提で感覚的に使ってる為勉強不足を痛感してます。お役に立てず申し訳ありません。
料理、スイーツなど多方面で活躍できると個人的には思います。

はりねずみさん
2024/08/15 11:19

五香粉は、餃子を作るときに使ってます。
お気に入りです。


カレーパン
2024/08/17 02:03

返信遅くなりましたが有難うございます😊
下味、つけダレにと多方面で使えてとても便利ですよね♪

マラミュート
2024/08/15 10:09

五香粉って知らなかったし勿論、使った事もありませんでした。皆さんスパイスに詳しく上手に使っているんですね。参考になります🤗


カレーパン
2024/08/17 02:01

返信遅くなりましたが有難うございます😊
あまり聞きなれないスパイスではあるかと。使用者私だけですが卓上調味料化できるとても魅力的なスパイスです。

ゆきまつ
2024/08/15 09:20

美味しそう
五香粉の焙煎はご自宅でされたんですか?
参考にさせてください!


カレーパン
2024/08/17 01:56

返信遅くなりましたが有難うございます😊
今回は冷製なので普通にかけると香りが鈍くなるのでフライパンで乾煎りしてから使いました。

ゆきまつ
2024/08/17 10:54

なるほど!ひと手間が、美味しさ倍増させるのですね。
ありがとうございます😊

勝どき太郎
2024/08/14 13:07

冷やし 気が付かなった・・・ 
サツマイモの品種は 何ですか?? TRYしてみたいので ヨロピク(^_-)-☆


カレーパン
2024/08/15 02:15

有難うございます😊
よく行くスーパーの特売品でさつまいもの表示だけだったのであまりよく分かりません。どの品種でも作れると思います。
馬告も合いそうですよね!

koto
2024/08/14 11:44

冷やしたおイモも大好きです。!(^^)!


カレーパン
2024/08/15 02:12

有難うございます😊
温かい焼きいもも美味しいですよね♪
冷やしを始めた理由は大の猫舌なんです(笑)