SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

恵子
2025/02/17 09:32

食材2つがスパイスで異国の味に!バクテー

食材は豚のスペアリブと玉ねぎの2つのみ。

玉ねぎのみじん切り、炒める作業がないのでカレーよりも楽に作れます。
水700、スパイスはクローブ、カルダモン、シナモン、ローリエ、胡椒、あまりがちな八角、調味料は塩、醤油、鶏ガラスープの素を20分煮て、後はコゼーに入れておくだけで10回以上息子の「うまい」聞けました😆

シナモン
上品で繊細な香りが特徴の「セイロンシナモン」と、濃厚な香りが特徴の「カシア」があり、ともにエキゾチックな香りを持ちます。アップルパイ、パン、クッキーなどの菓子類や、紅茶、コーヒーなどのドリンク類の香りづけによく使われます。また、肉との相性もよいため、豚の角煮、鶏の煮込み、ひき肉料理などにも利用されます。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
トンボノメガネ
2025/02/22 18:37

マレーシアとシンガポールのお料理なんですね〜✨️20分煮てコゼー?(知らなかったので🔍️しました〰️)保温力がスゴいんですネ〜😄とっても美味しいスープが骨から出て、お肉も柔らかくてスパイスがきいて美味しいんでしょうね🤤息子さんが美味しい👍ってお墨付きが、一番ですネ〜❢
出来上がったらスパイスはどうされますか?良かったら教えてください🙇


恵子
2025/02/22 19:30

ありがとうございます😊
調べてくださったんですね。ガス代節約にコゼー活躍しています。

バクテーのスパイスは、ステックシナモン、カルダモンの皮、ローリエ、八角、クローブ、全て煮込んでも硬いので、食べる時に避けて骨と一緒に捨てています。

こちらのコミュニティに入って、知らない言葉ばかりでその都度、🔍️検索して勉強?というより自分の好奇心を満たしています〜😅検索しても…直ぐ忘れてしまって〰️😓硬いスパイスは捨てるんですネ〜。✨インドのスパイスカレーのスパイスはそのままだと聞いたことが有るので…ありがとうございました。

恵子
2025/02/22 20:48

調べる姿勢が素敵です!
カルダモンは好きなので、粒はガリガリ食べています。
八角は崩れていて、噛むと強烈な香りが広がります

褒められるとうれしいです〜😄コミュに入会してから日々学ぶ事が多くて楽しいです♪
カルダモン、ガリガリ食べられるンですネ〜!けっこう粒が大きいのに…カルダモンって、中に小さな種がいっぱい入ってますよね~😉八角は…噛まなくても…ち〰️と😅強烈かも〰️

恵子
2025/02/25 17:13

返信ありがとうございます😊
カルダモンは包丁の背で叩くと緑の皮の部分に亀裂が入るので、そこを手で割いてから入れています。小さい粒がスープに散らばっているのを私は香りが好きで食べてます。

あ~っ!それなら分かりました〜😉半分にしないと…ですよね~あの緑の大きいのをそのまま噛んでるのかな!?…と思って〰️小さい黒いつぶつぶを噛んでるんですネ〜✨️カルダモンってすご〜く身体にも精神的にも良いみたいですネ〜😀

やさし
2025/02/18 21:08

スパイスいろいろはいってておいしそう💃
手間少ないのいいですね~
そんなに言ってくれるなんてなんていい息子さん^^


恵子
2025/02/20 12:15

コメントありがとうございます
スパイスもシナモンステック1本とかカルダモン4つとか軽量なしで、包丁の出番も少しなので、リピしています

ぽんで
2025/02/17 23:30

異国を感じることに納得しました


恵子
2025/02/20 12:12

コメントありがとうございます
醤油と塩でこの風味はスパイスの力を実感します

koto
2025/02/17 16:28

息子さんの美味しいが答えですね。😄


恵子
2025/02/17 17:41

コメントありがとうございます。
こういう味も美味しいと思えるスパイス好きでありがたいです😊

恵子さん、こんにちは!
本格的なバクテー、とっても美味しそうです♪
息子さんのお声もより嬉しいですね✨


恵子
2025/02/17 12:19

ありがとうございます!
オイスターソースがなかったので、ガラスープでコクをプラスしました。
クコの実や松の実が手に入ったら、サイトのレシピにチャレンジします!