豚骨(素的な)
燻製の香り(沢庵につけるといぶりがっこになったり、醤油に溶かすと燻製醤油になったりするもの)
炭焼きの香り(フライパン調理なのにまるで炭火で焼いたような香りがつくもの。なんなら焼いてもないのに焼いたようなフレーバーがつくもの)
刻みピクルスチューブ(辛い系~爽やか系、マヨネーズと和えたり、ケチャップと和えたり、パスタに入れたりハンバーグに添えたり)
キャラメルチューブ(コーヒーに入れたり、トーストに塗ったり、アイスにつけたり、お菓子の味変に使ったり)
ご当地チューブ(47都道府県なにかしら有名な食材があるので、旅気分で使うもよし、お土産にもよし)
世界のチューブ(何かしら国をイメージさせるもので、台湾屋台風とか、メキシコ風とか、インドネパール風とか、トルコ風とか。例えばソテーしたジャガイモにつけるだけで現地の代表的な味付けになったりするもの)
濃縮果物チューブ(ソースやジャムとは違う、香りや粒感やフレッシュさを重視。マンゴーとか苺とか)
花椒山椒チューブ(少量でとにかくしびれるもの。パウダースパイスだけだとかなり投入しないと痺れるまではいかないので)
あとはキチンと生姜の香りが生きたショウガチューブを希望します。
現行品はどれも化学的で不自然な香りがして苦手です。
どれか実現するといいなあ☺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーチューブ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示投稿によると、ピクルスチューブはあるようなので、店で探してみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示青じそを使います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜ペーストか旨味が詰まったチューブでそのままスープにできたら毎朝の朝ごはんが楽になります。既出でしたら失礼します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生わさびです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆずみそ
少し添えたいときなどあると便利だなと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カレーチューブ 副菜のカレー風味難しいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示青じそ
調理にもトッピングにも活用できそうです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生わさびが特にこの時期必要です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示国産無添加生姜