taku
2024/09/11 20:33
水切りヨーグルトのチーズスフレ
台湾カステラ勉強のために何回か作った
ヨーグルトスフレですが…
ここのところ安定してきたので
備忘投稿します
作り方は、
①卵黄側( 混ぜる順番)
ヨーグルト400g(一晩水切り )
レモン汁大2
塩ひとつまみ
生クリーム20g
卵黄4つ
泡立てず、一つずつヘラで丁寧に
②卵白4つを冷蔵庫に入れる
③ケーキ型 18cm丸型(できれば空き底タイプ )に、クッキングシートを敷く。側は2cmはみ出す高さにセット。(膨らむので )
アルミホイルでケーキ型の底をカバー( 天板からの湯侵入防止)
④卵白を冷蔵庫から取り出す( ここからは時間勝負、特に夏は)
⑤卵白4つを泡立てる
グラニュー糖80gを3回に分けて入れながら、8〜9分立てに
⑥卵白を卵黄に入れる
一気にではなく、1ヘラずつ取って、泡が潰れないよう、下から上に丁寧に混ぜ込んでいく
⑦オーブン140度で予熱
⑧水を沸かす(天板にお湯張り )
⑨生地をケーキ型に流し込む。10cmの高さから2回落とす。
⑩天板に湯を貼る(高さ1cm くらい、焼成時間1時間通じてなくならない量)、ケーキ型を天板にのせる
⑪140度40分で焼成
⑫引き続き120度20分で焼成
⑬常温まで放置
⑭ジャム大1を同量の湯で解く
⑮ジャム(今回はさくらんぼ )をケーキ上部に塗る
⑯冷蔵庫で一晩冷やす
◇材料として使ったかのようなチーズの味わい
◇ニューヨークチーズケーキに通じる爽やかさ
◇スフレ2つの難所「割れる しぼむ 」を克服
コクと濃厚さが極立つ一品です♡
備考:
①材料の水っぽさ極力排除(ヨーグルトを水切りに、牛乳を生クリームに )
②①により、焼成時割れにくい
③①により、重力で結合水が落ちにくく、焼成後の常温過程で凋みにくい
④水切りしたヨーグルトの水側は乳清なので、これで手羽先を煮込むと最高
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもおいしそうですね😋
水切りヨーグルトでチーズスフレ✨食べたいですね〜
水切りヨーグルトの水側で手羽先煮ると!これはまた楽しみですね〜😋🍻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんなチーズケーキ作りたいです。!(^^)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すご~く食べたいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示takuさん、こんにちは!
とっても美味しそうなチーズスフレですね♪
ホエイの有効活用もとっても素敵です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもとても美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しっとりとしておいしそう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水きりヨーグルト美味しいですよね!
ケーキにするとより美味しそうです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水切りヨーグルトのケーキいいですね💕 お皿とフォーク持って駆けつけたいです😆