SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

1cchie
2024/01/12 21:50

平目のお造り

天然ものの平目を捌きました。

 

そして今回のスパイスは、紅葉おろし。

大根おろし+一味唐辛子で、簡単になんちゃって紅葉おろしが作れるのです。

 

平目の天然と養殖の見分け方は簡単。

裏側が真っ白なのが天然。まだらな模様があるのが養殖です。

 

この大皿で外食したら、びっくりするほど高いんだろうなー。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
NORIピー
2024/01/13 09:56

とても豪華で素晴らしいですね。見事な出来栄えに驚きました。


1cchie
2024/01/13 10:07

ありがとうございます!お魚好きな子どもたちの為に日々スキルを磨いてます

みかん
2024/01/13 09:19

見事なお造りですね!豪華で美味しそうです。


1cchie
2024/01/13 09:37

ありがとうございます!外食だと手が出せない価格になりそうですが、おうちなら1200円くらいで作れちゃいますよー。魚捌き覚えるとコスパ最強です。

みかん
2024/01/13 11:02

お魚捌けないので、捌けるようにならなくては😅不器用なので無理かもしれません💧

1cchie
2024/01/13 12:25

1番最初はイナダがオススメです。大きい🐟ですけど、構造がシンプルでわかりやすく、小魚より遥かに簡単なんです。

みかん
2024/01/13 12:36

ありがとうございます。挑戦してみます!

つ~まる
2024/01/13 08:48

薄造りも凄いですし、器も凄いですし、盛り付けも凄いですし🙀
もうびっくりの連続です。


1cchie
2024/01/13 09:14

ありがとうございます!
自分で捌けるようになれば、この大皿で1200円くらいですよー。

ちなみにお皿はFrancfranc。派手可愛い大皿で、お刺身やカルパッチョに使いやすいです

つ~まる
2024/01/13 09:26

ワタクシが捌けるのはせいぜいイナダ・アラカブくらいまででして、平べったい魚はカワハギしか捌いたことがないんです💦
まな板も小さいですし包丁も出刃と三徳と鯵切り、まずはそこから改善ですね😸😸

1cchie
2024/01/13 09:36

イナダは魚の中でも随一の簡単に捌けるお魚ですよねー。捌いてしまえばコスパもいい。

あとは刺身包丁があれば十分じゃないですか?ぜひお魚の投稿お待ちしてますね🌟