SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

taku
2024/08/19 21:50

台湾カステラ第二弾

シンプルなのに難しい台湾カステラ…

少し進歩した第二弾、備忘投稿します✨

【第一弾】

https://www.community.sbfoods.co.jp/community_contents?search_community_content%5Bkeyword%5D=%23%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9%E7%AC%AC1%E5%BC%BE

前回からの改善点

①サラダ油を80度、牛乳を40度に予熱、乳化し易く下準備

②卵白を混ぜるボウルの見えない油分を完全除去し、予め冷蔵庫で冷やす

③卵白の撹拌は3ステップで…

低速で卵白のコシ切り(砂糖投入のため均一化 

高速撹拌( 角を立てる)

低速撹拌( 密な泡に)

④焼成150度50分の予熱は170度で

⑤焼成最後の10分はアルミホイルを被せる

主な改善点です✨

このカステラ、不思議なのは薄力粉の量の少なさ…出来上がりの体積の殆どを卵(卵白 )と空気が占めます。

口溶け時にシュワっと音がします♪

ここに更なる改善のヒントが隠されているのではと…

 

材料(18cmスクエア型1台 )

卵5個

サラダ油50g

薄力粉70g

牛乳70ml

グラニュー糖70g

手順

①卵黄と卵白に分け、卵白を冷したボウルに入れ冷蔵庫で冷やす

②薄力粉をふるいにかける

③ボウルに80度のサラダ油を入れる

④③に薄力粉を入れてよく混ぜる

⑤④に40度の牛乳を入れてよく混ぜる

⑥⑤に卵黄を2回に分けて入れてよく混ぜる

⑦①を電動ホイッパーで低速撹拌(一回目 )

⑧グラニュー糖を3回に分けて入れ都度高速撹拌、角を立たせる(二回目 )

⑨低速撹拌し細かいキメに(三回目 )

⑩⑨を⑥に3回に分けて入れながらゆっくりヘラで混ぜる

⑪型にクッキングシートを敷く

⑫⑪に⑩を流し込む

⑬箸で⑫を混ぜて慣らす

⑭型を10センチ程持ち上げて落とす(空気抜き2回 )

⑮170度で予熱したオーブンを150度に下げて50分焼く( トレイに40度の湯を入れ蒸し焼きに)

⑯30分経ったら前後を入れ替え

⑰残り10分でアルミホイルを被せる

⑱50分経ったら竹串を刺してつかなければ取り出す(付いたら付かなくなるまで少しずつ延長 )

⑲取り出して型抜きし、中の蒸気を外に出して完成

コメントする
11 件の返信 (新着順)
ざくちゃん
2024/08/21 04:50

焼き色から最高です!😍💕
ご近所だったら飛んでいきたいくらいです(笑)


taku
2024/08/21 05:24

ありがとうございます☀
上手く焼き色もついてくれました♪
良ければいつでもいらして下さい(笑)

ざくちゃん
2024/08/21 09:15

はい、喜んで伺いま~す♪・・・|ᴗ•)و゙㌧㌧

mana
2024/08/20 17:33

前回よりももっとふわっふわっなんですね😋とってもおいしそうです〜食べたいな^ ^


taku
2024/08/20 20:41

ありがとうございます☀
前回にはなかった口溶けとその時のシュワっという音が今回の成果です♪
次回もっと上手になって召し上がっていただけるよう乞うご期待下さい。

スパイスツリー
2024/08/20 13:34

私も台湾カステラ大好きでたまに作ります。シンプルなだけに丁寧に作らないとだめなんですよね。私は結構いいレシピを手に入れて作りました。スイーツは特にレシピ命ですね。


taku
2024/08/20 14:36

羨ましい限りです。
何かアドバイスありましたらご指導の程宜しくお願い致します😊

私がスイーツのレシピを選ぶとき、シフォンケーキならベーキングパウダーをいれないレシピ、もしくは少な目を選んでます。
そして、粉ものスイーツならできうる限り、粉が少なく、卵が多いレシピ選んでます。
粉やベーキングパウダーが多いレシピは、簡単にふくらみますが、粉っぽかったり、苦かったりするような気がします。個人の意見ですが。
私は卵の味がしっかりしたスイーツが好きだからかもしれません。
参考にはならないかもしれませんが。

taku
2024/08/22 13:28

アドバイスありがとうございます!
安易な方向に走るレシピはレシピ本来の目的を見失っている、と理解しました。
そう言えば最近、スフレ系では、油もクセモノのような気がしています。くっつき易く、割れにくくはなるのでしょうが、本来は卵白、生クリームの泡立てや、卵黄、生クリーム、ヨーグルト、牛乳等の油分で発揮した方が美味しさや食感が良いのではないか?と思っています。近々試す予定です♪

わかります。私も昔は、スイーツはバターと思ってましたが、最近は植物オイルをほどよくいれて軽く仕上げるようにしています。いれすぎるレシピもありますから。
ただ、シンプルなものほど、材料の量の微妙なさじ加減や作り方の難しさがあるので、
こればかりは日々の実験?という感じです。
お互いに頑張りましょう!

taku
2024/08/22 15:03

こういう話ができて良かったです♪
また機会あれば、宜しくお願い致します😊

koto
2024/08/20 11:35

素敵な焼き色で思いっ切りかぶりつきたいです。!(^^)!


taku
2024/08/20 14:34

これはかぶりついたら最高ですね。
かぶりつける位の余裕で作れるレベルに到達したいです✨

勝どき太郎
2024/08/20 09:21

確かにバージョンアップが感じられます。
第三弾が有るのかな?? 
それにしても「焼き色」 抜群ですね (^_-)-☆ 


taku
2024/08/20 14:31

ありがとうございます☀
まだ発展途上の段階ですので、次回もう少し完成度が上がったらまたご報告します♪

takuさん、こんにちは!
まるでお店のような台湾カステラですね👀✨
ふわふわでとっても美味しそうです♪


taku
2024/08/20 14:29

ありがとうございます☀
美味しかったです。
口に入れるとシュワっと音がしてそのまま溶けてなくなります♪
もう少し完成度が上がったらハーブ、スパイスバージョンにも挑戦したいと思います😊

うわぁ➰美味しそうなカステラですねぇ➰!フワッフワッでスゴい!お菓子の分量って微妙ですよね。美味しいのを食べたことがあると、それに近づけるのに苦労しますよね。でも、こんなに美味しそうなのに発展途上とは、完成品を食べてみたいです。

taku
2024/08/31 20:18

そう言っていただくと嬉しいです😊
台湾で食べた時のあの食感が忘れられず、ハマりました(笑)
お皿を揺らすとプルンプルン揺れてました✨
口溶けの音がシュワっと聞こえます♪
果てしない旅に出た気分です…

ミック
2024/08/20 07:08

わあ~美味しそうな台湾カステラですね。
食べてみたいと思っていましたがまだ食べたことがないです、ご馳走になりたいな~ふわふわ~


taku
2024/08/20 14:27

ありがとうございます☀
口に入れるとシュワっと音がしてそのまま溶けてなくなります♪
是非今度ご一緒に✨

草取り名人
2024/08/20 07:05

ふっくらで、とてもとても美味しそうです。


taku
2024/08/20 14:25

ありがとうございます☀
美味しかったです。
口に入れるとシュワっと音がしてそのまま溶けてなくなります♪

めるすー
2024/08/20 06:31

お手製の台湾カステラを春に頂きました。「ふわふわでおいしかったです」だけでは足りないほど、手間ひまかかって試行錯誤の末だったかもしれませんね。反省です。


taku
2024/08/20 07:30

ありがとうございます☀
いつか、ふわふわでおいしかったです、と一言で済む事を目標に、もう少し改善点を洗いだします。
焼く前のねっとり感がまだ足りないのか?焼いた後の膨らみ、ゴム毬のような弾力感がまだ足りない気がしています。
一度割れるまで焼いてみて分かる事があるのかもしれません。

みきママ
2024/08/19 23:52

凄い。
ふわふわですね


taku
2024/08/20 07:24

ありがとうございます☀
一晩経ってもふわシュワ感がキープできているので一定合格点です。
ただ、まだあの時の台湾でのカステラとは違います。。次回までに整理です。