台湾カステラ第二弾
シンプルなのに難しい台湾カステラ…
少し進歩した第二弾、備忘投稿します✨
【第一弾】
前回からの改善点
①サラダ油を80度、牛乳を40度に予熱、乳化し易く下準備
②卵白を混ぜるボウルの見えない油分を完全除去し、予め冷蔵庫で冷やす
③卵白の撹拌は3ステップで…
低速で卵白のコシ切り(砂糖投入のため均一化
高速撹拌( 角を立てる)
低速撹拌( 密な泡に)
④焼成150度50分の予熱は170度で
⑤焼成最後の10分はアルミホイルを被せる
主な改善点です✨
このカステラ、不思議なのは薄力粉の量の少なさ…出来上がりの体積の殆どを卵(卵白 )と空気が占めます。
口溶け時にシュワっと音がします♪
ここに更なる改善のヒントが隠されているのではと…
材料(18cmスクエア型1台 )
卵5個
サラダ油50g
薄力粉70g
牛乳70ml
グラニュー糖70g
手順
①卵黄と卵白に分け、卵白を冷したボウルに入れ冷蔵庫で冷やす
②薄力粉をふるいにかける
③ボウルに80度のサラダ油を入れる
④③に薄力粉を入れてよく混ぜる
⑤④に40度の牛乳を入れてよく混ぜる
⑥⑤に卵黄を2回に分けて入れてよく混ぜる
⑦①を電動ホイッパーで低速撹拌(一回目 )
⑧グラニュー糖を3回に分けて入れ都度高速撹拌、角を立たせる(二回目 )
⑨低速撹拌し細かいキメに(三回目 )
⑩⑨を⑥に3回に分けて入れながらゆっくりヘラで混ぜる
⑪型にクッキングシートを敷く
⑫⑪に⑩を流し込む
⑬箸で⑫を混ぜて慣らす
⑭型を10センチ程持ち上げて落とす(空気抜き2回 )
⑮170度で予熱したオーブンを150度に下げて50分焼く( トレイに40度の湯を入れ蒸し焼きに)
⑯30分経ったら前後を入れ替え
⑰残り10分でアルミホイルを被せる
⑱50分経ったら竹串を刺してつかなければ取り出す(付いたら付かなくなるまで少しずつ延長 )
⑲取り出して型抜きし、中の蒸気を外に出して完成
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示焼き色から最高です!😍💕
ご近所だったら飛んでいきたいくらいです(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前回よりももっとふわっふわっなんですね😋とってもおいしそうです〜食べたいな^ ^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も台湾カステラ大好きでたまに作ります。シンプルなだけに丁寧に作らないとだめなんですよね。私は結構いいレシピを手に入れて作りました。スイーツは特にレシピ命ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な焼き色で思いっ切りかぶりつきたいです。!(^^)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かにバージョンアップが感じられます。
第三弾が有るのかな??
それにしても「焼き色」 抜群ですね (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示takuさん、こんにちは!
まるでお店のような台湾カステラですね👀✨
ふわふわでとっても美味しそうです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあ~美味しそうな台湾カステラですね。
食べてみたいと思っていましたがまだ食べたことがないです、ご馳走になりたいな~ふわふわ~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふっくらで、とてもとても美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お手製の台湾カステラを春に頂きました。「ふわふわでおいしかったです」だけでは足りないほど、手間ひまかかって試行錯誤の末だったかもしれませんね。反省です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い。
ふわふわですね