SPICE&HERB COMMUNITY

フォトレポート

りりこ
2024/11/24 17:18

冬になると作る煮物

冬になると作る煮物です。さつまいもとりんごをひたひたの水にみりん、砂糖、醤油、バター、シナモンパウダーです。

作り置きおかずにしているのですが、お弁当に晩ごはんに朝ごはんにと食べます。

おかずというより、デザート感覚です。

ばたーとシナモンが入っているから。

シナモン
上品で繊細な香りが特徴の「セイロンシナモン」と、濃厚な香りが特徴の「カシア」があり、ともにエキゾチックな香りを持ちます。アップルパイ、パン、クッキーなどの菓子類や、紅茶、コーヒーなどのドリンク類の香りづけによく使われます。また、肉との相性もよいため、豚の角煮、鶏の煮込み、ひき肉料理などにも利用されます。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
にゃんこっく
2025/03/14 11:35

サツマイモにシナモンはしたことないので、そそりましたぁ


りりこ
2025/03/14 16:15

これが意外と合うのです。
りんご🍎が入っているので、きっとそれで合うのかもしれません。

taku
2024/11/26 02:20

さつまいもとりんご、これも鉄板コンビですね♪

りりこさん、こんにちは!
甘くて美味しそうですね♪
おかずにもおやつにもなりますね👀✨


りりこ
2024/11/25 20:59

ありがとうございます。
和食のしょうゆやみりんにシナモンを使っても違和感なく美味しいです。

ミック
2024/11/25 08:23

美味しそうな煮物ですね。
シナモンが効いておいしそうですね。
おかずとしてデザートとしてもおいしそうですね。


りりこ
2024/11/25 21:03

ありがとうございます。
シナモンがアクセントでとても美味しいです。