フォトレポート

tochi
2025/05/19 09:06

大根の葉入りのさっぱり鶏つくね

鶏ももひき肉250g、鶏軟骨適量、ニンジン適量、大根の葉茎部分適量、塩胡椒適量、醤油適量、胡麻油適量、ガーリックパウダー適量、おろしぽん酢適量
下茹でした大根の葉とニンジンを細かくして、塩胡椒、醤油、胡麻油、ガーリックパウダー、細かくした鶏軟骨を練り合わせる。
3つに形成してフライパンに胡麻油を入れ弱火から中火にしながら全体を焼く。
盛り付けたらおろしぽん酢。
コリッとした鶏軟骨とシャキっとした大根の葉。
おろしぽん酢でさっぱり食べれる鶏つくね。
 

ガーリック/にんにく
肉や魚の臭み消しの働きが強く、強烈で独特な香りが特徴です。塩、こしょうに次ぐ第三の調味料といわれ、古くから世界各国の料理に幅広く使われています。 生のガーリックをすりおろしたり刻んだりした際に、水分と加水分解酵素「アリイナーゼ」が作用して、「アリシン」という料理の味を引き立てる特有の成分に変わります。
コメントする
1 件の返信 (新着順)

tochiさん、こんにちは!
さっぱり食べられる鶏つくね、とっても美味しそうです👀✨
軟骨の食感もたまりませんね♪


tochi
2025/05/20 12:07

こんにちは。

やっぱりつくねに軟骨は、欠かせない^_^